消えゆく技:ベーレント、レーム、アリカン

Disappearing Elements : Hdsp 1/1 and Front Type Vault on VT 世界選手権も終わり、いよいよ2022年からは新しいルールが適用されることになります。2022年版採点規則における主な変更点についてはすでに記事にしていますが、今回も少なから…

続きを読む

ボロビオフとヨブチェフ

Vorobiov and Jovtchev on SR すっかりレアになってしまったつり輪の技にボロビオフとヨブチェフがあります。 十字倒立からゆっくり下ろして逆懸垂を経過し十字懸垂または中水平支持に入る力技です。十字懸垂になるボロビオフがD難度、中水平支持になるヨブチェフがE難度。ど…

続きを読む

平行棒の技グループの関係について

Relationship of Element Groups on PB 旧サイトで平行棒の技グループの関係についてという記事を書いたのは2013年。かなり初期のことでした。あれから7年の月日が流れ、多くの新技が発表されていますので、ここで表を更新しておこうと思います。 平行棒の技グル…

続きを読む

カルバロという技

Carballo on PB 平行棒にはカルバロという技が2つあります。発表したのは1990年台後半から2000年台前半にかけて活躍したヘスス・カルバージョ〔カルバロ〕(スペイン)という選手ですが、今日見かけることはほとんどない技となっています。どんな技なのか見てみましょう。 まずはカ…

続きを読む

ケイハの6技

Keikha's 6 Elements on PH サイードレザ・ケイハ(イラン)はあん馬で自身の名が付いた技を6つ持ちます。これはゆかと跳馬で合わせて6つの技を持つ白井健三と並んで最多。どんな技なのかは当ブログでもこれまで記事にしていますが、ここで6技をまとめて見ていきたいと思います。 …

続きを読む

チューリップカット系の技

Front Stoop to Strd Cut on HB 鉄棒には「前方浮腰回転開脚抜き」という系統の技群があります。 日本ではチューリップカットとも呼ばれる技です。グループIIIでA難度からE難度まで技が並びますが、今日ほとんど実施されることがありません。どういった技になるのか動画…

続きを読む