萱和磨 - 2025年全日本選手権:個人総合の演技

KAYA Kazuma (JPN)
2025 JPN Nationals AA


2025年全日本選手権、5位の萱和磨の演技構成です。ローテ―ションはあん馬からでした。

20250502_01.jpg

#1 あん馬 PH

1.正交差倒立Front Scissor to HdstDI
2.ブスナリBusnariFII
3.Eフロップ4 FlopsEII
4.Dコンバイン2 Flops + R180DII
5.横移動(馬端~馬端)Side Travel 3/3 1-2 to 4-5DIII
6.トン・フェイTong FeiDIII
7.ウ・グォニアンRussian Travel 3/3 720EIII
8.DSA倒立450°ひねり3/3移動下りDSA to Hdst Travel 3/3 450EIV

D:5.7
E:8.133
Score:13.833

中技はDTBチームチャンレジのときと同じ。終末技をE難度にしてDスコアを上げている。Dコンバインの後の旋回で大きく腰が曲がるが、それ以外は大きなミスなく演技を通す。


#2 つり輪 SR

1.後ろ振り上がり中水平支持Back Uprise to MalteseEIII
2.中水平支持MalteseDII
3.屈身ヤマワキYamawaki PkCI
4.ホンマ十字懸垂Whippet to CrossDIII
5.アザリアンBack Roll to CrossDII
6.ほん転逆上がり倒立Felge to HdstCI
7.後ろ振り上がり倒立Back Uprise to HdstCI
8.後方伸身2回宙返り2回ひねり下りDouble Back Lay 2/1FIV

D:5.3
E:7.933
Score:13.233

DTBチームチャンレジのときと同じ構成。中水平の姿勢が良い。伸身新月面の着地はわずかに動く。


#3 跳馬 VT

DEPenSBScore
ロペスKasamatsu Lay 2/1I5.28.80014.000

跳馬はNHKの中継では映らなかったが、Dスコアは5.2でDTBチームチャンレジと同じロペス。Eスコアは8.800で本来どおりの跳越だったと思われる。


#4 平行棒 PB

1.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDI
2.マクーツMakutsEII
3.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
4.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
5.前方開脚5/4宙返り腕支持5/4 Front StrdDII
6.バブサーBhavsarEIII
7.チッペルトTippeltDIII
8.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2EIV

D:5.6
E:8.766
SB:0.1
Score:14.466

DTBチームチャンレジのときと同じ構成。安定感のある実施で目立ったミスなく演技を通し、前方ダブルの着地も止めて加点を得る。


#5 鉄棒 HB

1.コールマンKolmanEII
2.伸身トカチェフTkatchev LayDII
3.トカチェフTkatchevCII
4.アドラー1回ひねり逆手Jam 1/1 to UGEIII
5.アドラーひねりJam 1/2DIII
6.後方とび車輪1回ひねりHop 1/1CI
7.閉脚シュタルダーStalder PkCIII
8.後方伸身2回宙返り2回ひねり下りDouble Back Lay 2/1EIV

D:5.2
E:8.000
Score:13.200

NHKの中継では映らなかったが、Dスコアは5.2でDTBチームチャンレジのときより0.1高い。おそらく伸身トカチェフが意図したとおりに判定されたものと思われる。


#6 ゆか FX

1.前方屈身2回宙返りDouble Front PkEII
2.シュピンデル・ゴゴラーゼ1/1 Spindle to GogoladzeDI
3.開脚座から力十字倒立Split Press to Japanese HdstCI
4.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIV
5.後方伸身宙返り2回ひねりBack Lay 2/1CIV
6.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIV
7.~前方伸身宙返り+ Front LayBII(CV:0.1)
8.後方かかえ込み2回宙返り1回ひねりDouble Back 1/1DIII

D:5.0
E:8.600
Score:13.600

NHKの中継では映らなかったが、おそらくDTBチームチャンレジのときと同じ構成。Eスコアもまずまずの点が出ている。

Total Score:82.332 (Total D:32.0)
Combined Total:164.763
Rank:5h



全日本5位は萱。予選は8位通過で、オリンピック後に見られる世代交代の波を感じてしまいましたが、決勝ではしっかり順位を上げてきました。とは言え、萱自身の出来は予選、決勝を通じて変わらぬ安定感で、どちらかというと周りの選手にミスが出たという感じでした。

「失敗しない男」はいまだ健在ですが、萱にとって岡慎之助や角皆友晴の台頭はやはり脅威で、5位というポジションだとオールラウンダーである萱の代表入りはかなり難しくなります。ロサンゼルスに向けてベテランはどう戦っていくでしょうか。

この記事へのコメント

  • あんぎゃ

    オールラウンダーが5名もいるという凄く恵まれた世代になりそうですね。キャプテンシーを考えるとやはり勝ちにこだわる萱選手かチーム内にいた方がいいと思いました。
    NHK杯が楽しみですね。
    2025年05月03日 16:26
  • Ka.Ki.

    キャプテンシーも世代交代なのかなとも思います。ロサンゼルスでは橋本選手がチームを引っ張るのかなと。NHK杯楽しみですね。
    2025年05月04日 22:08