2025年版採点規則における主な変更点(ゆか)

2025-2028 Code of Points (FX)


2024年7月に、2025年版採点規則が修正版にアップデートされています。修正箇所はこちらの記事を参照してください。

2025年版採点規則における主な変更点(ゆか)です。

これまでにNewsletterや『男子体操競技情報』ですでに通達されている内容や新技については記載しませんので注意してください。なお「⇒」以降は私のコメント(戯言)です。

解釈に間違いがあるかもしれません。競技関係者の方は原本を直接確認するか、日本体操協会の公式な情報をお待ちください。

一般条項 General
ゆか FX
あん馬 PH
つり輪 SR
跳馬 VT
平行棒 PB
鉄棒 HB


ゆか FX

● 演技時間は最大で70秒であり、計時審判によって計測される。計時審判は経過時間を示すため、60秒70秒に音で合図する。(p.24)
⇒2022年のルール改訂で75秒になったばかりですが、今回のルール改訂で8技になるため、また元に戻りました。

● 同じ対角線の連続使用は2回まで認められる。(p.25)
⇒対角線の連続使用ルールもころころ変わりますが、これも8技変更に伴うものでしょう。

● 技のグループ(p.25)
・グループI跳躍技以外の技
・グループII前方系の跳躍技
・グループIII後方系の跳躍技
・グループIV1回以上のひねりを伴う前方または後方の1回宙返り技
⇒1回以上のひねりを伴う1回宙返り技が前方、後方まとめられてグループIVになりました。2022年ルール改訂時の跳馬と同じような変更です。

● 2回(3回)宙返り技は演技中に必要であり(シニアは終末技に必要)、カウントされる8技に含まれていなければならない。(p.25)

● ある技(グループII、III)が終末技として実施された場合、その技は終末技の要求のみ満たすことができ、技のグループの価値を得るためには同じグループから別の技を実施しなければならない。→削除(p.25)
⇒技が4グループに分けられたため、この複雑な条項はなくなります。

● 組合せ加点について:変更なし(p.25)

● 前向きに着地するロンダートは認められない。この場合、次に続けられる技も認定されない。(p.26)
⇒中国にちらほら使う選手がいました。

● 選手は難度表I-61または62の片足平均立ちを実施しなければならない。これはカウントされる8技に含まれていなくてもよい。(p.26)
⇒今さらバランスに何の意味があるのかよく分かりませんが、風情は出るでしょう。

● 力技は一演技中1回まで。(p.26)
⇒力技の定義には変更ありません。

● 閉脚・開脚旋回、ロシアン転向技は一演技中1回まで。(p.26)
⇒シュピンデル・ゴゴラーゼからゴゴラーゼとかが見られないのはちょっと寂しいものもあります。

● 減点(p.26)
・片足平均立ちがない:中欠点
・平面移動の歪み:小欠点または中欠点
⇒最近よく見られるタンブリングでの歪みが減点されるものと解釈しましたが、どれだけ歪めばどれだけ減点という基準は示されていないようです。

● 難度表(pp.42-52)

グループI
・上水平支持(2秒)(B→C) と 中水平支持 が同一枠
・上水平支持(2秒)から伸腕伸身力倒立(2秒)(C→D) と 中水平支持(2秒)から伸腕伸身力十字倒立(2秒)(アルバリーニョ) が同一枠

グループII
・前方伸身2回宙返り3/2ひねり(サパタ2)(H→F)
⇒おそらく格下げではなく難度の記載漏れと思われます。

グループIII
・後ろとびひねり前方屈身2回宙返り(ひねり)(D→E)
⇒このあたりはころころ変わるのでとても難しいです。
・後方屈身2回宙返り(C→D)
・後方かかえ込み3回宙返り(リューキン)(H→I)
・後方屈身3回宙返り(ナゴルニー)(I→J)
・後方伸身2回宙返り(D→E) と 後方伸身2回宙返りひねり が同一枠
・後ろとびひねり前方伸身2回宙返り(タマヨ)(E→F)
後方伸身宙返り1回ひねり屈身宙返り→E難度
・後方伸身2回宙返り1回ひねり or 後ろとびひねり前方伸身2回宙返りひねり(ペネフ)(E→F)
・後方伸身2回宙返り3/2ひねり or 後ろとびひねり前方伸身2回宙返り1回ひねり(イポリト)(F→G)
・後方伸身2回宙返り2回ひねり(F→G)
・後方伸身2回宙返り5/2ひねり(G→H)
・後方伸身2回宙返り3回ひねり(シライ3)(H→I)
・後方かかえ込み2回宙返り7/2ひねり(ミナミ)(記載なし)
・後方伸身2回宙返り7/2ひねり(ジャーマン)(記載なし)
⇒後方伸身2回宙返り系の技が軒並み格上げになっています。ミナミとジャーマンは記載漏れと思われます。

グループIV
⇒グループIVに分類された技を全て列挙します。
・前方かかえ込み宙返り1回ひねり or 3/2ひねり(B)
・前方伸身宙返り1回ひねり or 3/2ひねり(C)
・前方伸身宙返り2回ひねり(D)
・前方伸身宙返り5/2ひねり(E)
・前方伸身宙返り3回ひねり(シライ2)(F)
・前方伸身宙返り7/2ひねり(ゴシマ)(G)
・後方伸身宙返り1回ひねり(B)
・後方かかえ込み宙返り3/2ひねり(B)
・後方伸身宙返り3/2ひねり or 2回ひねり(C)
・後方伸身宙返り5/2ひねり(D)
・後方伸身宙返り3回ひねり(D)
・後方伸身宙返り7/2ひねり(ゴンサレス)(E)
・後方伸身宙返り4回ひねり(シライ/グエン)(F)



前方・後方のひねり技のグループ統合、力技・旋回技の回数制限、終末技の2回宙返り制限などゆかはかなり大きく演技構成が変わりそうです。

この記事へのコメント

  • ナダル

    最後に後方屈身ダブルをやる選手が増えそうですね。
    後方伸身ダブルひねりはタマヨと同一枠でもいいような気がしますが、何か意図があるんですかね。
    2024年05月03日 20:16
  • かみん

    明らかに後方2回宙を優遇(?)しているのは、前方2回宙を減らしたいという意図があるのでしょうか。だとすると、それはなぜなのかな、と思います。「ロンダート→(できればバク転からの)後方宙返り」は何となく見栄えが良いので、感覚的にはわからなくもないですが。
    2024年05月03日 23:51
  • Ka.Ki.

    >ナダルさん
    終末技の屈身ダブル増えそうですよね。個人的にはC難度でいいのではないかという気もしますが…。伸身ダブルひねりはよく分かりませんね。
    2024年05月04日 20:03
  • Ka.Ki.

    >かみんさん
    後方伸身ダブル系を増やしたいのでしょうね。前方ダブルを減らしたいという意図まではないように思います。ロンダート~後転とび~後方伸身ダブル系はかっこいいですよね。
    2024年05月04日 20:06
  • とくわ

    床は毎度思うのですがわ、ルールを決めてる人達の趣味で決めてるのかなと。
    床はこうあるべきみたいな感じより、/
    2024年08月01日 12:13
  • とくわ

    書き込み失敗しましたので訂正いたします。
    床は毎回ルールを決めてる人達の趣味で決めてるかなと思ってしまいます。床はこうあるべきみたいな意図を感じる変更を繰り返してる気がしてあんまり好きになれません。
    そもそも技のグループ分けで十分な変更だと思いますし、何故終末技や加点の組み合わせにいちいち制限をつける必要が分かりません。
    この感じだと2029年版では伸身宙返りひねり系の連続とかは禁止になるのでは?
    2024年08月01日 12:59
  • Ka.Ki.

    ルール改訂は常に「この種目はこうあるべきだ」という方向に導くものなので、それについてとやかく言うつもりはないのですが、確かに近年は演技構成に関する制限が多すぎて誰もが似通った構成になってしまっていること、ゆかのひねり技の組合せやあん馬のフロップとコンバインの連続など審判の眼が追いつかないので、みたいな変更があるのはちょっと気になるところです。
    2024年08月01日 22:50
  • まつ

    3/2、5/2、7/2、などの表記は間違えでは?
    これだとそれぞれ2分の3、2分の5、2分の7、という意味になります。よくある間違いです。
    2024年08月07日 11:24
  • まつ

    先程の投稿、間違えました。お詫びいたします。間違えではありませんでした。
    2024年08月07日 11:29