2024年ワールドチャレンジカップ・アンタルヤ大会:種目別鉄棒の演技

2024 World Challenge Cup Antalya (TUR) EF HB


2024年ワールドチャレンジカップ・アンタルヤ大会:種目別鉄棒の上位選手の演技です。

PLATA Joel (ESP)


1.後ろ振り上がり倒立Back UpriseAI
2.ツォウ・リミンZou LiminCI
3.アドラー1回ひねり片逆手Jam 1/1 to MGDIII
4.アドラーひねりJam 1/2DIII
5.カッシーナCassinaGII
6.伸身トカチェフTkatchev LayDII
7.トカチェフTkatchevCII
8.シュタルダーStalderBIII
9.後方とび車輪1回ひねりHop 1/1CI
10.後方伸身2回宙返り1回ひねり下りDouble Back Lay 1/1DIV

D:5.5
E:8.500
Score:14.000

アドラーひねりからのコールマン(E)を抜いており、替わりの技も入れていないためDスコアは大幅にダウンしている。カッシーナもバーに近付いた。着地は片足1歩動く。


SOARES Diogo (BRA)


1.エンドーEndoBIII
2.前方車輪Front GiantAI
3.アドラー1回ひねり片逆手Jam 1/1 to MGDIII
4.アドラーひねりJam 1/2DIII
5.~伸身トカチェフ+ Tkatchev LayDII(CV:0.1)
6.コバチKovacsDII
7.トカチェフTkatchevCII
8.~屈身トカチェフ+ Tkatchev PkCII(CV:0.1)
9.後方とび車輪1回ひねりHop 1/1CI
10.後方伸身2回宙返り1回ひねり下りDouble Back Lay 1/1DIV

D:5.4
E:8.400
Score:13.800

全体的に無難な実施を見せ、着地もピタリと止める。


KILICER Mert Efe (TUR)


1.後ろ振り上がり倒立Back UpriseAI
2.前方車輪Front GiantAI
3.アドラーひねりJam 1/2DIII
4.~伸身トカチェフ+ Tkatchev LayDII(CV:0.1)
5.~トカチェフ+ TkatchevCII(CV:0.1)
6.~屈身トカチェフ+ Tkatchev PkCII(CV:0.1)
7.シュタルダーStalderBIII
8.後方車輪Back GiantAI
9.後方伸身2回宙返り2回ひねり下りDouble Back Lay 2/1EIV

D:4.7
E:9.000
Score:13.700

アドラーひねりからトカチェフの3連続を見せるが、実質それだけの構成。非常にシンプルな演技だが、それだけにEスコアは9.000という高い点を出す。着地は片足1歩動く。



プラタはゆかでも2位と今大会活躍を見せました。ソアレスはここまでゆかとつり輪で決勝に進出していましたが、最後の鉄棒で表彰台に食い込み、意地を見せています。

キリサーは単純な構成ながら高いEスコアで3位に入りました。何か、鉄棒の新しい可能性を見た気すらします。

この記事へのコメント