2022年世界選手権:種目別平行棒の演技

2022 Worlds Liverpool (GBR) EF PB


2022年世界選手権・リバプール大会:種目別平行棒の演技です。

鄒敬園 ZOU Jingyuan (CHN)


1.ツォラキディスFront Uprise MakutsGII
2.マクーツMakutsEI
3.リチャードFront Uprise DiamidovEII
4.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
5.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
6.ササキ5/4 Front Strd to HangEI
7.バブサーBhavsarEIII
8.チッペルトTippeltDIII
9.ヒーリーHealyDI
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2EIV

D:6.9
E:9.266
Score:16.166

Dスコアは終末技の格下げにより6.9になっているが、前サイクルで実施していたフル構成が復活。見事な演技を披露する。ササキ、バブサーの高さが素晴らしい。着地もピタリと止める。


DAUSER Lukas (GER)


1.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
2.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
3.ツォラキディスFront Uprise MakutsGII
4.リチャードFront Uprise DiamidovEII
5.前振り上がりひねり倒立Front Uprise 1/2 to HdstEII
6.マクーツMakutsEI
7.ヒーリーHealyDI
8.ディアミドフDiamidovCI
9.前振りひねり倒立Stützkehr to HdstCI
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2EIV

D:6.6
E:8.900
Score:15.500

途中で単純な前振り上がり~後ろ振り倒立が入るのが気になるが、全体的には素晴らしい実施を見せる。特に停滞のないツォラキディスやマクーツの実施は素晴らしい。しかし、そのマクーツでわずかなバータッチがあった。着地はわずかに動く。


YULO Carlos Edriel (PHI)


1.シャルロBasket to 1 Rail HdstEIII
2.単棒ヒーリー1 Rail HealyEI
3.マクーツMakutsEI
4.ヒーリーHealyDI
5.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
6.モイMoyCIII
7.バブサーBhavsarEIII
8.チッペルトTippeltDIII
9.ディアミドフDiamidovCI
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2EIV

D:6.3
E:9.066
Score:15.366

シャルロの倒立がやや歪むが、全体的に目立ったミスなく演技を通す。終末技は良好な姿勢で実施し、着地もわずかに跳ねる程度に収める。


4th ARICAN Ferhat (TUR)


1.ツォラキディスFront Uprise MakutsGII
2.リチャードFront Uprise DiamidovEII
3.前振り上がりひねり倒立Front Uprise 1/2 to HdstEII
4.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
5.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
6.マクーツMakutsEI
7.ヒーリーHealyDI
8.前振りひねり倒立Stützkehr to HdstCI
9.ディアミドフDiamidovCI
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2EIV

D:6.6
E:8.466
Score:15.066

高難度の構成を持つが、全体的にバタバタした実施になった印象。着地は止める。


5th CALVO MORENO Jossimar Orlando (COL)


1.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
2.マクーツMakutsEI
3.シャルロBasket to 1 Rail HdstEIII
4.単棒ヒーリー1 Rail HealyEI
5.ヒーリーHealyDI
6.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
7.車輪ディアミドフGiant DiamidovEIII
8.チッペルトTippeltDIII
9.バブサーBhavsarEIII
10.棒端懸垂前振り後方かかえ込み2回宙返り1回ひねり下りDouble Back 1/1 from EndEIV

D:6.7
E:8.266
Score:14.966

ベテランが4年ぶりの決勝進出。車輪ディアミドフ、棒端月面と以前から使っていた技が2022年のルール改訂で格上げになり、追い風を受けている。着地もほぼ止める。


6th 神本雄也 KAMOTO Yuya (JPN)


1.リチャードFront Uprise DiamidovEII
2.前振り上がりひねり倒立Front Uprise 1/2 to HdstEII
3.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
4.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
5.車輪ディアミドフGiant DiamidovEIII
6.前方開脚5/4宙返り腕支持5/4 Front StrdDI
7.バブサーBhavsarEIII
8.チッペルトTippeltDIII
9.ヒーリーHealyDI
10.後方屈身2回宙返り下りDouble Back PkDIV

D:6.5
E:8.400
Score:14.900

全体的な技の決めが他の決勝進出者に比べてやや劣るか。終末技が決勝進出者で唯一D難度となる屈身ダブルなのも痛かった。着地も動く。


7th REGINI-MORAN Giarnni (GBR)


1.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
2.リチャードFront Uprise DiamidovEII
3.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
4.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
5.ピータースBack Toss 1/4 to HdstDI
6.前方開脚5/4宙返り腕支持5/4 Front StrdDI
7.バブサーBhavsarEIII
8.チッペルトTippeltDIII
9.ヒーリーHealyDI
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2EIV

D:6.4
E:8.333
Score:14.733

ヨーロッパ選手権の時と比べると終末技を替えてDスコアを0.1上げている。いわゆる開脚前宙の高さは見事。着地も止める。


8th FRASER Joe (GBR)


1.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
2.車輪ディアミドフGiant DiamidovEIII
3.タナカTanakaFIII
4.ピアスキーBack Giant to 1 Rail HdstDIII
5.単棒ヒーリー1 Rail HealyEI
6.ヒーリーHealyDI
7.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
8.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
9.前振りひねり倒立Stützkehr to HdstCI
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2EIV

D:6.5
E:8.200
Score:14.700

ピアスキーは見事にはまるが、終末技で大きく後ずさってしまった。



平行棒の決勝は実力者がずらりと揃い、競技が進むにつれ次々にトップが入れ替わるという盛り上がる展開になりました。優勝は7人目に登場した鄒敬園。Dスコア、Eスコアとも出場選手中最高で文句なしの成績でした。

神本は予選15.433の2位通過でしたが、決勝は6位。同じ得点を出せていれば3位相当だっただけに惜しい実施となりました。地元イギリス勢も7位、8位とその実力を存分に発揮できませんでした。

この記事へのコメント