2022 World Challenge Cup Szombathely (HUN) EF FX
ワールドチャレンジカップはハンガリーへと移動します。今週はこのソンバトヘイ大会の上位選手と日本人選手の演技を見ていきたいと思います。まずはゆかです。
KOVTUN Illia (UKR)
1. | 前方伸身宙返り1回ひねり | Front Lay 1/1 | C | II | |
---|---|---|---|---|---|
2. | ~前方かかえ込み2回宙返り | + Double Front | D | II | (CV:0.1) |
3. | 前方屈身2回宙返り | Double Front Pk | E | II | |
4. | 後方伸身宙返り7/2ひねり | Back Lay 7/2 | E | III | |
5. | 前方伸身宙返り5/2ひねり | Front Lay 5/2 | E | II | |
6. | 後方伸身宙返り5/2ひねり | Back Lay 5/2 | D | III | |
7. | ~前方伸身宙返り | + Front Lay | B | II | (CV:0.1) |
8. | シュピンデル・ゴゴラーゼ | 1/1 Spindle to Gogoladze | D | I | |
9. | ゴゴラーゼ | Gogoladze | C | I | |
10. | 後方伸身宙返り3回ひねり | Back Lay 3/1 | D | III |
D:6.1
E:8.633
Score:14.733
ヨーロッパ選手権と同じ構成。着地が動く場面もあったが、全体としては実施をまとめる。
KARIMI Milad (KAZ)
1. | 前方伸身宙返り5/2ひねり | Front Lay 5/2 | E | II | |
---|---|---|---|---|---|
2. | 前方伸身宙返り1回ひねり | Front Lay 1/1 | C | II | |
3. | ~前方屈身2回宙返り | + Double Front Pk | E | II | (CV:0.1) |
4. | 後方伸身宙返り5/2ひねり | Back Lay 5/2 | D | III | |
5. | ~前方かかえ込み2回宙返り | + Double Front | D | II | (CV:0.2) |
6. | 後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり | Double Back 2/1 | E | III | |
7. | 開脚座から力十字倒立 | Split Press to Japanese Hdst | C | I | |
8. | 後方伸身宙返り3/2ひねり | Back Lay 3/2 | C | III | |
9. | ~前方伸身宙返り2回ひねり | + Front Lay 2/1 | D | II | |
10. | 後方伸身宙返り3回ひねり | Back Lay 3/1 | D | III |
D:6.3
E:8.233
Score:14.533
Dスコア6.3の従来構成。全体的に着地をよくまとめた。
平松航河 HIRAMATSU Koga (JPN)
1. | 前方伸身宙返り1回ひねり | Front Lay 1/1 | C | II |
---|---|---|---|---|
2. | ~シライ2 | + Front Lay 3/1 | F | II |
3. | 後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり | Double Back 2/1 | E | III |
4. | 後方伸身宙返り5/2ひねり | Back Lay 5/2 | D | III |
5. | ~前方伸身宙返り5/2ひねり | + Front Lay 5/2 | E | II |
6. | フェドルチェンコ | Fedorchenko | C | I |
7. | 後方伸身宙返り7/2ひねり | Back Lay 7/2 | E | III |
8. | 後方伸身宙返り3/2ひねり | Back Lay 3/2 | C | III |
9. | ~前方伸身宙返り2回ひねり | + Front Lay 2/1 | D | II |
10. | 後方伸身宙返り3回ひねり | Back Lay 3/1 | D | III |
D:6.2
E:8.300
Score:14.500
ひねり技の連続で構成される組合せ加点のない構成。着地は動く場面が多かった。
7th 江俣有寿彩 EMATA Azusa (JPN)
1. | 前方屈身2回宙返り | Double Front Pk | E | II |
---|---|---|---|---|
2. | 前方伸身宙返り1回ひねり | Front Lay 1/1 | C | II |
3. | ~前方伸身宙返り5/2ひねり | + Front Lay 5/2 | E | II |
4. | 後方伸身宙返り7/2ひねり | Back Lay 7/2 | E | III |
5. | 後方伸身宙返り2回ひねり | Back Lay 2/1 | C | III |
6. | フェドルチェンコ | Fedorchenko | C | I |
7. | 開脚座から力十字倒立 | Split Press to Japanese Hdst | C | I |
8. | 後方伸身宙返り5/2ひねり | Back Lay 5/2 | D | III |
9. | ~前方かかえ込み宙返り | + Front | A | II |
10. | 後方伸身宙返り3回ひねり | Back Lay 3/1 | D | III |
D:5.6
E:6.866
Pen:0.9
Score:11.566
最初の前方屈身ダブルの着地が大きく乱れ、場外に跳び出してしまった。その後も後方7/2でラインオーバー、さらには後方5/2から予定の連続ができなかった。演技時間の減点も食らってしまい、ペナルティ0.9となってしまう。
コフトゥンが実施をまとめ、並みいる実力者を抑えて優勝。2位、3位は予選と同じ顔触れとなりました。予選1位のドルゴピャットはDスコア6.5の構成で臨みましたが、思いどおりの実施とならず4位となっています。
江俣は予選6位、決勝7位と持てる力を発揮できませんでした。特に決勝ではラインオーバー、タイムオーバー、予定の構成は実施できずと散々な結果となってしまいました。捲土重来を期待したいところです。
この記事へのコメント