ジェイク・ジャーマン - 2022年コモンウェルスゲームズ:個人総合の演技

JARMAN Jake (ENG)
2022 Commonwealth Games Birmingham (ENG) AA


2022年コモンウェルスゲームズ・バーミンガム大会、個人総合優勝のジェイク・ジャーマン(イングランド)の演技です。

#1 ゆか FX


1.後方伸身2回宙返り2回ひねりDouble Back Lay 2/1FIII
2.リ・ジョンソンDouble Back 3/1GIII
3.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
4.~前方伸身宙返り+ Front LayBII(CV:0.1)
5.~前方伸身宙返り2回ひねり+ Front Lay 2/1DII(CV:0.1)
6.後方伸身宙返り2回ひねりBack Lay 2/1CIII
7.フェドルチェンコFedorchenkoCI
8.前方伸身宙返り1回ひねりFront Lay 1/1CII
9.~前方伸身宙返り5/2ひねり+ Front Lay 5/2EII
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:6.3
E:7.700
Score:14.000

伸身新月面とリ・ジョンソン、2つの後方系の大技から入る。後方5/2~前方伸身~前方2回はよく考えられた連続。後方5/2~前方2回だと組合せ加点が付かないが、間に前方伸身を挟むことで組合せ加点が計0.2付く。組合せ加点をひねり技だけで稼ぐという、今サイクルのルールでは異色の演技構成となっている。


#2 あん馬 PH


1.正交差倒立Front Scissor to HdstDI
2.横向き旋回CircleAII
3.Eフロップ4 FlopsEII
4.あん部馬背ロシアン1080°転向Russian 1080 btw PommelsEII
5.Dコンバイン2 Flops + R180DII
6.ウ・グォニアンRussian Travel 3/3 720EIII
7.馬端中向き旋回Front LoopAII
8.縦向き前移動(1-2-5)Front Loop Travel 1-2-5DIII
9.シバドSivadoDIII
10.一把手上縦向き旋回倒立3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3DIV

D:5.7
E:7.650
Score:13.350

コンバインやウ・グォニアンで足先が乱れる。後半は苦しい旋回になったが、耐えて終末技まで持ち込む。


#3 つり輪 SR


1.後ろ振り上がり上水平支持Back Uprise to PlancheDIII
2.十字懸垂CrossBII
3.屈身ヤマワキYamawaki PkDI
4.ヤマワキYamawakiCI
5.後ろ振り上がり倒立Back Uprise to HdstCI
6.ほん転逆上がり倒立Felge to HdstCI
7.後方車輪倒立経過Back Giant thru HdstBI
8.後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり下りDouble Back 2/1EIV

D:4.6
E:8.700
Score:13.300

つり輪は8技の構成。振動倒立でふら付くが、新月面の着地はピタリと止める。


#4 跳馬 VT


DEPenScore
ヨネクラKasamatsu Lay 5/26.09.30015.300

跳馬はヨネクラを跳ぶ。着手姿勢、空中姿勢も良好。着地は1歩前に踏み出すが、Eスコア9.300をマークし、決定点15.300をたたき出した。


#5 平行棒 PB


1.棒下振り出し腕支持Drop CastAIII
2.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
3.ヒーリーHealyDI
4.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
5.前振りひねり倒立Stützkehr to HdstCI
6.ディアミドフDiamidovCI
7.屈膝モイBent Legs MoyBIII
8.バブサーBhavsarEIII
9.チッペルトTippeltDIII
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2EIV

D:5.5
E:8.600
Score:14.100

いわゆるホンマの後の後ろ振り倒立が詰まり気味になった。棒下倒立を2回続けて実施しているが、何を行おうとしたのかは不明。着地は前に1歩跳ねる。もう少し良い姿勢で実施したいところ。


#6 鉄棒 HB


1.後ろ振り上がり倒立Back UpriseAI
2.後方車輪Back GiantAI
3.伸身トカチェフTkatchev LayDII
4.トカチェフTkatchevCII
5.アドラーJamCIII
6.大逆手車輪Giant ElBI
7.エンドーEndoBIII
8.アドラーひねりJam 1/2DIII
9.シュタルダーStalderBIII
10.後方伸身2回宙返り1回ひねり下りDouble Back Lay 1/1DIV

D:4.6
E:8.800
Score:13.400

実質8技の構成だが、流れのある構成で一気にフィニッシュまで持ち込む。着地はわずかに跳ねる。

Total Score:83.450 (Total D:32.7)
Rank:1st



コモンウェルスゲームズの個人総合を制したのはジャーマン。ジュニア時代に比べると顔つきが精悍になった印象です。ゆか、跳馬が得意な選手ですが、それ以外の4種目も13~14点台を揃えて、見事優勝を果たしました。得点は83点台と、世界のトップクラスと比べると差がありますが、いい演技を揃えました。

合計Dスコアも32.7と高くはありませんが、つり輪や鉄棒はまだまだ伸びしろがたっぷりあります。一方、ゆかと跳馬は世界の種目別で戦えるレベル。今大会の種目別でもともに優勝しています。特に跳馬はヨネクラとドラグレスク(D:5.6)を持っており、世界選手権でも優勝を狙えるレベルだと思います。

この記事へのコメント