2021年世界選手権:種目別あん馬の演技

2021 Worlds Kitakyushu (JPN) EF PH


2021年世界選手権・北九州大会:種目別あん馬の演技です。

NEDOROSCIK Stephen (USA)


1.ミクラックMikulakDI
2.Eコンバイン2 Flops + R360EII
3.ショーンSohnEII
4.ベズゴBezugoEII
5.Eフロップ4 FlopsEII
6.ウ・グォニアンRussian Travel 3/3 720EIII
7.ロスRussian Travel 3/3 360DIII
8.マジャールMagyarDIII
9.シバドSivadoDIII
10.一把手上縦向き旋回倒立3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3DIV

D:6.5
E:8.766
Score:15.266

Gコンバインまで見せたことがあるが、今回はEコンバイン。実施はウ・グォニアン、ロスで少しバタついた感はあったが、それ以外は目立ったミスなく流れるように進めていく。最後は少し旋回が小さくなったが、終末技は淀みなく決めてきた。


翁浩 WENG Hao (CHN)


1.正交差倒立Front Scissor to HdstDI
2.逆交差倒立Back Scissor to HdstDI
3.Fコンバイン2 Flops + R720FII
4.Eフロップ4 FlopsEII
5.あん部馬背ロシアン1080°転向Russian 1080 btw PommelsEII
6.ウ・グォニアンRussian Travel 3/3 720EIII
7.馬端馬背ロシアン1080°転向Leather Russian 1080DII
8.マジャールMagyarDIII
9.シバドSivadoDIII
10.一把手上縦向き旋回倒立450°ひねり3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3 450EIV

D:6.6
E:8.300
Score:14.900

本来、実施の非常に良い選手だが、今回はGコンバインの途中で旋回が乱れてしまいFコンバインに留まってしまった。終末技でも途中でバランスを崩しかけ、停滞してしまっている。しかしここで持ちこたえたのはさすが。演技を通し切った。


萱和磨 KAYA Kazuma (JPN)


1.ブスナリBusnariFII
2.逆交差倒立Back Scissor to HdstDI
3.Eフロップ4 FlopsEII
4.Dコンバイン2 Flops + R180DII
5.トン・フェイTong FeiDIII
6.ウ・グォニアンRussian Travel 3/3 720EIII
7.ロスRussian Travel 3/3 360DIII
8.開脚マジャールFlair MagyarEIII
9.開脚シバドFlair SivadoEIII
10.一把手上縦向き旋回倒立3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3DIV

D:6.6
E:8.300
Score:14.900

ブスナリから入る種目別用の構成。小さなミスは少なからずあったが、それを目立たせず流れを損なわない実施で演技を通した。


4th KURBANOV Nariman (KAZ)


1.ミクラックMikulakDI
2.ニン・レイエス2Nin Reyes2EIII
3.Eフロップ4 FlopsEII
4.ショーンSohnEII
5.ベズゴBezugoEII
6.Eコンバイン2 Flops + R360EII
7.トン・フェイTong FeiDIII
8.縦向き前移動(1-5)Front Loop Travel 1-5DIII
9.シバドSivadoDIII
10.一把手上縦向き旋回倒立下りP Loop to HdstCIV

D:6.2 (EGR IV:0.3)
E:8.566
Score:14.766

ところどころ旋回に揺れが見られる。終末技はC難度。最近は最初からC難度を予定しているように見える。


5th YODER Alec (USA)


1.正交差倒立Front Scissor to HdstDI
2.ショーンSohnEII
3.ベズゴBezugoEII
4.Eフロップ4 FlopsEII
5.Eコンバイン2 Flops + R360EII
6.ロスRussian Travel 3/3 360DIII
7.マジャール・シュピンデルLoop 1/1 SpindleDII
8.縦向き前移動(1-2-5)Front Loop Travel 1-2-5DIII
9.シバドSivadoDIII
10.一把手上縦向き旋回倒立450°ひねり3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3 450EIV

D:6.5
E:8.266
Score:14.766

ところどころ旋回の乱れもあるが、全体としては流れも良く、無難に演技を通す。終末技もスムーズに捌いた。


6th NATHAN Joshua (GBR)


1.逆交差倒立Back Scissor to HdstDI
2.Eフロップ4 FlopsEII
3.ブスナリBusnariFII
4.Eコンバイン2 Flops + R360EII
5.開脚マジャールFlair MagyarEIII
6.開脚シバドFlair SivadoEIII
7.ウ・グォニアンRussian Travel 3/3 720EIII
8.馬端馬背ロシアン1080°転向Leather Russian 1080DII
9.一把手上縦向き旋回Pommel LoopBII
10.一把手上縦向き旋回倒立450°ひねり3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3 450EIV

D:6.6
E:8.133
Score:14.733

全体的に旋回が小さい印象。ブスナリはスムーズに捌く。目立ったミスなく演技を進めるが、終末技の下りでバランスを崩した格好になってしまった。


7th UDE Filip (CRO)


1.正交差横移動ひねり逆交差入れFront Double Scissor Travel SdwCI
2.マジャール・シュピンデルLoop 1/1 SpindleDII
3.Eフロップ4 FlopsEII
4.あん部馬背ロシアン1080°転向〈この後、落下〉Russian 1080 btw PommelsEII
5.ベレンキBelenkiDIII
6.ウ・グォニアンRussian Travel 3/3 720EIII
7.マジャールMagyarDIII
8.シバドSivadoDIII
9.一把手上縦向き旋回Pommel LoopBII
10.一把手上縦向き旋回倒立450°ひねり3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3 450EIV

D:6.1
E:7.733
Score:13.833

あん部ロシアン転向の後、馬端に移動したところで落下してしまう。ウ・グォニアンも旋回が乱れている。最後はスムーズにE難度で下りた。


8th MERDINYAN Harutyun (ARM)


1.正交差横移動ひねり逆交差入れFront Double Scissor Travel SdwCI
2.ウ・グォニアン〈この後、落下〉Russian Travel 3/3 720EIII
3.Dコンバイン2 Flops + R180DII
4.Eフロップ4 FlopsEII
5.ブスナリBusnariFII
6.あん部馬背ロシアン1080°転向Russian 1080 btw PommelsEII
7.縦向き後ろ移動(2/3)Back Loop Travel 2/3BIII
8.マジャールMagyarDIII
9.シバドSivadoDIII
10.一把手上縦向き旋回倒立3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3DIV

D:6.2
E:7.200
Score:13.400

橋本大輝の欠場によりリザーブ2(リザーブ1は張博恒(中国))からの出場。ウ・グォニアンは成立するが、その後落下してしまう。



予選1位の翁浩にまさかのミスが出て、ネドロシックが優勝をさらいました。萱は翁浩とDスコア、Eスコアともに同点で並び、2位という素晴らしい結果を得ています。

Dスコア6.5以上が5人というレベルの高い決勝となり、見応えのある演技が繰り広げられました。演技構成ではベズゴを取り入れた選手が3人とこれまでにないほど多く、またいずれの選手も上手く捌いていたことが印象的でした。

この記事へのコメント