HASHIMOTO Daiki (JPN)
2021 Worlds Kitakyushu (JPN) AA
2021年世界選手権・北九州大会、個人総合2位の橋本大輝の演技です。
動画は貼れるものが出てくれば貼るかもしれません。
#1 ゆか FX
1. | 後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり | Double Back 2/1 | E | III | |
---|---|---|---|---|---|
2. | 前方伸身宙返り1回ひねり | Front Lay 1/1 | C | II | |
3. | ~前方伸身宙返り5/2ひねり | + Front Lay 5/2 | E | II | (CV:0.1) |
4. | 後方伸身宙返り5/2ひねり | Back Lay 5/2 | D | III | |
5. | ~前方伸身宙返り2回ひねり | + Front Lay 2/1 | D | II | (CV:0.2) |
6. | 後方伸身宙返り3/2ひねり | Back Lay 3/2 | C | III | |
7. | ~前方伸身宙返り3/2ひねり | + Front Lay 3/2 | C | II | |
8. | 後方伸身宙返り2回ひねり | Back Lay 2/1 | C | III | |
9. | 開脚座から力十字倒立 | Split Press to Japanese Hdst | C | I | |
10. | 後方伸身宙返り3回ひねり | Back Lay 3/1 | D | III |
D:6.0
E:8.833
Score:14.833
リ・ジョンソン(G)は使わず新月面を持ってくる。その分着地はばっちり決まる。その後も前方1回~前方5/2、後方3/2~前方3/2などいい着地を決め、Eスコア8.833の高得点を出した。
#2 あん馬 PH
1. | アイヒホルン | Flair 1/1 Spindle Travel and Return | E | II |
---|---|---|---|---|
2. | 横向き旋回1回ひねり | Flair 1/1 Spindle | D | II |
3. | 逆交差倒立 | Back Scissor to Hdst | D | I |
4. | Eフロップ | 4 Flops | E | II |
5. | Dコンバイン | 2 Flops + R180 | D | II |
6. | トン・フェイ〈落下して再試技〉 | Tong Fei | D | III |
7. | ロス | Russian Travel 3/3 360 | D | III |
8. | 開脚マジャール | Flair Magyar | E | III |
9. | 開脚シバド | Flair Sivado | E | III |
10. | 一把手上縦向き旋回倒立3/3移動下り | P Loop to Hdst Travel 3/3 | D | IV |
D:6.4
E:7.766
Score:14.166
シュピンデル技、フロップ技といい入りを見せたが、やはり課題はロシアン転向移動系。今回もトン・フェイの後に落下してしまう。トン・フェイは落下前にロシアン転向を半周回しており、成立している可能性もあったが、安全策で再び実施する。終末技は予選と同様D難度に抑えた。実施は全体的に良好で、落下したにも関わらず14点台を出す。
#3 つり輪 SR
1. | 後方け上がり中水平支持 | Back Kip to Maltese | E | III |
---|---|---|---|---|
2. | ナカヤマ | Back Lever to Cross | D | II |
3. | ヤマワキ | Yamawaki | C | I |
4. | 屈身ヤマワキ | Yamawaki Pk | D | I |
5. | ホンマ十字懸垂 | Whippet to Cross | D | III |
6. | 後ろ振り上がり開脚上水平支持 | Back Uprise to Strd Planche | C | III |
7. | ほん転逆上がり倒立 | Felge to Hdst | C | I |
8. | 後ろ振り上がり倒立 | Back Uprise to Hdst | C | I |
9. | 後方車輪倒立経過 | Back Giant thru Hdst | B | I |
10. | 後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり下り | Double Back 2/1 | E | IV |
D:5.6
E:8.366
Score:13.966
予選ではホンマ十字懸垂で支持が入って認定されなかったようだが、個人総合では認定されたようで予定のDスコア5.6を確保した。あまり実施は変わっていないようにも見えるが…。この辺りは今後の課題になる。東京オリンピックで認定されなかった開脚上水平の姿勢は非常に良くなっており、十字懸垂も改善してくれることだろう。着地はピタリと決める。
#4 跳馬 VT
D | E | Pen | Score | ||
ロペス | Kasamatsu Lay 2/1 | 5.6 | 9.200 | 14.800 |
跳馬はロペス。予選では素晴らしい着地を見せEスコア9.466という高得点を出すが、決勝では前に大きく1歩跳ねてしまう。
#5 平行棒 PB
1. | 後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持 | Back Uprise Front Pk to Sup | D | II |
---|---|---|---|---|
2. | ヒーリー | Healy | D | I |
3. | 棒下宙返りひねり倒立 | Basket 1/2 to Hdst | E | III |
4. | 棒下宙返り倒立 | Basket to Hdst | D | III |
5. | 後方車輪倒立 | Back Giant to Hdst | C | III |
6. | 前方開脚5/4宙返り腕支持 | 5/4 Front Strd | D | I |
7. | バブサー | Bhavsar | E | III |
8. | チッペルト | Tippelt | D | III |
9. | 前振りひねり倒立 | Stützkehr to Hdst | C | I |
10. | 前方かかえ込み2回宙返りひねり下り | Double Front 1/2 | F | IV |
D:6.2
E:8.866
Score:15.066
バブサーはより浮きのある実施を求めたいが、それ以外は良好な実施を見せ、着地も1歩に留める。
#6 鉄棒 HB
1. | アドラーひねり | Jam 1/2 | D | III | |
---|---|---|---|---|---|
2. | カッシーナ | Cassina | G | II | |
3. | コールマン | Kolman | E | II | |
4. | 伸身トカチェフ | Tkatchev Lay | D | II | |
5. | ~リンチ | + Lynch | D | II | (CV:0.2) |
6. | アドラー1回ひねり逆手 | Jam 1/1 to UG | E | III | |
7. | ヤマワキ | Yamawaki | D | II | |
8. | シュタルダー | Stalder | B | III | |
9. | 後方とび車輪1回ひねり | Hop 1/1 | C | I | |
10. | 後方伸身2回宙返り2回ひねり下り | Double Back Lay 2/1 | E | IV |
D:6.5
E:8.633
Score:15.133
手放し技はいずれも良好な実施を見せる。アドラー1回ひねりの角度も以前より良くなっているようだ。着地はややすっぽ抜けた感じになり、前に両足1歩跳ねてしまう。
Total Score:87.964 (Total D:36.3)
Rank:2nd
あん馬では落下がありましたが、それ以外の種目ではオリンピック後の多忙で調整の難しい中、素晴らしい実施を見せました。張博恒(中国)との熾烈なトップ争いは張博恒に軍配が上がりましたが、その差はわずか0.017とどちらが勝ってもおかしくないものでした。
張博恒とは今後、何度となく個人総合のトップを競う間柄になりそうです。今回の2位が橋本をさらに強いチャンピオンに育ててくれる好機となることを期待します。
この記事へのコメント