張博恒 - 2021年世界選手権:個人総合の演技

ZHANG Boheng (CHN)
2021 Worlds Kitakyushu (JPN) AA


2021年世界選手権・北九州大会の個人総合は、橋本大輝との息詰まる激闘の末、張博恒(中国)が優勝しました。その演技を見てきましょう。

動画は貼れるものが出てくれば貼るかもしれません。

#1 ゆか FX

1.前方伸身宙返り1回ひねりFront Lay 1/1CII
2.~前方屈身2回宙返り+ Double Front PkEII(CV:0.1)
3.前方屈身2回宙返りひねりDouble Front Pk 1/2FII
4.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
5.~前方伸身宙返り2回ひねり+ Front Lay 2/1DII(CV:0.2)
6.前方伸身宙返り5/2ひねりFront Lay 5/2EII
7.後方伸身宙返り2回ひねりBack Lay 2/1CIII
8.フェドルチェンコFedorchenkoCI
9.開脚座から力十字倒立Split Press to Japanese HdstCI
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:6.3
E:8.583
Score:14.883

2021年中国大運会と同じ構成。予選では後方5/2~前方2回の連続でミスがあったが、決勝では修正し本来のDスコアを確保してきた。完全に止まった着地は少なかったが、乱れた着地もなく、演技をまとめた。


#2 あん馬 PH

1.正交差倒立Front Scissor to HdstDI
2.逆交差倒立Back Scissor to HdstDI
3.把手上下向き転向CzechkehrBII
4.Dコンバイン2 Flops + R180DII
5.ロス〈この後、落下〉Russian Travel 3/3 360DIII
6.トン・フェイTong FeiDIII
7.マジャールMagyarDIII
8.シバドSivadoDIII
9.馬端馬背ロシアン1080°転向Leather Russian 1080DII
10.一把手上縦向き旋回倒立3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3DIV

D:5.8
E:7.666
Score:13.466

ロスの後でバランスを崩して落下してしまう。それ以外はスムーズな演技を見せた。


#3 つり輪 SR

1.後方伸腕伸身逆上がり中水平支持Back Roll to MalteseFII
2.後方け上がり中水平支持Back Kip to MalteseEIII
3.屈身ヤマワキYamawaki PkDI
4.後ろ振り上がり上水平支持Back Uprise to PlancheDIII
5.アザリアンBack Roll to CrossDII
6.ホンマ十字懸垂Whippet to CrossDIII
7.ヤマワキYamawakiCI
8.後ろ振り上がり倒立Back Uprise to HdstCI
9.ほん転逆上がり倒立Felge to HdstCI
10.後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり下りDouble Back 2/1EIV

D:6.1
E:8.500
Score:14.600

ゆっくりとした捌きで従来構成を演技する。着地もわずかな跳ねに抑える。


#4 跳馬 VT

DEPenScore
ロペスKasamatsu Lay 2/15.69.26614.866

ロペスを着地1歩跳ねる程度に収める。着手姿勢、空中姿勢も悪くない。


#5 平行棒 PB

1.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
2.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
3.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
4.後方車輪倒立Back Giant to HdstCIII
5.前方開脚5/4宙返り腕支持5/4 Front StrdDI
6.バブサーBhavsarEIII
7.伸腕屈身力倒立Pike Press to HdstBI
8.チッペルトTippeltDIII
9.ヒーリーHealyDI
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2FIV

D:6.1
E:9.266
Score:15.366

良好な実施を見せる。強いて言えば、いわゆる爆弾カットはより雄大な開脚姿勢を求めたい。終末技も空中姿勢が良く、着地もピタリと止めた。Eスコア9.266をマーク。


#6 鉄棒 HB

1.カッシーナCassinaGII
2.コールマンKolmanEII
3.コバチKovacsDII
4.後方浮腰回転後ろ振り出し順手背面懸垂Stoop in to Back TossCIII
5.順手背面車輪Czech GiantDI
6.ケステKosteCIII
7.アドラー1回ひねり逆手Jam 1/1 to UGEIII
8.アドラーひねりJam 1/2DIII
9.シュタルダーStalderBIII
10.後方伸身2回宙返り2回ひねり下りDouble Back Lay 2/1EIV

D:6.2
E:8.600
Score:14.800

手放し技をいずれも素晴らしい位置で掴む。ケステもいい位置で決めている。終末技は後ろに大きく1歩出てしまうが、全体的には非常にいい演技を見せた。

Total Score:87.981 (Total D:36.1)
Rank:1st



今回もあん馬で落下が出てしまいましたが、それ以外の5種目は素晴らしい演技を見せました。4種目目でトップに立った後は、橋本大輝の猛追を振り切って最後まで首位を維持しました。世界選手権初出場で見事チャンピオンに輝いています。

とにかく実施の良さが売りです。実施を強化してきた中国の取っておきの選手と言えるかもしれません。橋本より1歳(2学年)上の21歳。間違いなく2024年パリオリンピックに向けての中心選手になってくるでしょう。今後の橋本との勝負も非常に楽しみです。

この記事へのコメント