KITAZONO Takeru (JPN)
2020 JPN Nationals AA
2020年全日本選手権、個人総合2位に入ったのはなんと北園丈琉。清風高校3年生が快挙を見せました。演技構成を確認しておきましょう。予選は7位で決勝のローテーションはあん馬からでした。
#1 あん馬 PH
1. | 逆交差倒立 | Back Scissor to Hdst | D | I |
---|---|---|---|---|
2. | アイヒホルン | Flair 1/1 Spindle Travel and Return | E | II |
3. | 横向き旋回1回ひねり | Flair 1/1 Spindle | D | II |
4. | 正面横移動連続(あん部馬背着手) | Front Travel 3/3 Hands btw P | C | III |
5. | マジャール・シュピンデル | Loop 1/1 Spindle | D | II |
6. | 開脚マジャール | Flair Magyar | E | III |
7. | 開脚シバド | Flair Sivado | E | III |
8. | 一把手上縦向き旋回 | Pommel Loop | B | II |
9. | 把手上下向き転向 | Czechkehr | B | II |
10. | 下向き逆移動倒立3/3移動下り | Back Stöckli to Hdst Travel 3/3 | D | IV |
D:5.8
E:8.700
Score:14.500
あん馬、つり輪は映像がないが、おそらくこの構成。予選では大過失があったようで12点台だったが、決勝は上手く通したものと思われる。
#2 つり輪 SR
1. | 中水平支持 | Maltese | D | II |
---|---|---|---|---|
2. | ナカヤマ | Back Lever to Cross | D | II |
3. | ホンマ十字懸垂 | Whippet to Cross | D | III |
4. | ヤマワキ | Yamawaki | C | I |
5. | 後ろ振り上がり開脚上水平支持 | Back Uprise to Strd Planche | C | III |
6. | ほん転逆上がり倒立 | Felge to Hdst | C | I |
7. | 屈身ヤマワキ | Yamawaki Pk | D | I |
8. | 後ろ振り上がり倒立 | Back Uprise to Hdst | C | I |
9. | 後方車輪倒立経過 | Back Giant thru Hdst | B | I |
10. | 後方伸身2回宙返り2回ひねり下り | Double Back Lay 2/1 | F | IV |
D:5.6
E:8.433
Score:14.033
予選は13.866であり、決勝はさらに良い演技だった模様。
#3 跳馬 VT
D | E | Pen | Score | ||
ヨー2 | Hdsp Front Lay 5/2 | 5.6 | 9.300 | 14.900 |
跳馬はヨー2。これまでアカピアン(D:4.8)やドリッグス(D:5.2)といったカサマツ系を跳んでいたが、ここへきて前転とび系のD:5.6を持ってきた。空中姿勢は後半屈身気味になるが、着地はピタリと止める。
#4 平行棒 PB
1. | 後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持 | Back Uprise Front Pk to Sup | D | II |
---|---|---|---|---|
2. | ヒーリー | Healy | D | I |
3. | 棒下宙返りひねり倒立 | Basket 1/2 to Hdst | E | III |
4. | 棒下宙返り倒立 | Basket to Hdst | D | III |
5. | ササキ | 5/4 Front Strd to Hang | E | I |
6. | 前振りひねり倒立 | Stützkehr to Hdst | C | I |
7. | 後方車輪倒立 | Back Giant to Hdst | C | III |
8. | チッペルト | Tippelt | D | III |
9. | バブサー | Bhavsar | E | III |
10. | 前方かかえ込み2回宙返りひねり下り | Double Front 1/2 | F | IV |
D:6.3
E:8.366
Score:14.666
動画は0:28から。最初のいわゆるホンマの後の後ろ振り倒立(A)で力を使い腰が曲がった以外は目立ったミスなし。ササキは日本では珍しい。着地も止める。
#5 鉄棒 HB
1. | アドラーひねり | Jam 1/2 | D | III |
---|---|---|---|---|
2. | カッシーナ | Cassina | G | II |
3. | コールマン | Kolman | E | II |
4. | 後方浮腰回転後ろ振り出し順手背面懸垂 | Stoop in to Back Toss | C | III |
5. | 順手背面車輪 | Czech Giant | D | I |
6. | ケステ | Koste | C | III |
7. | 伸身トカチェフ | Tkatchev Lay | D | II |
8. | トカチェフ | Tkatchev | C | II |
9. | シュタルダー | Stalder | B | III |
10. | 後方伸身2回宙返り2回ひねり下り | Double Back Lay 2/1 | E | IV |
D:6.0
E:8.666
Score:14.666
動画は1:53から。コバチ系、トカチェフ系の手放し技を使いこなす。カッシーナや伸身トカチェフはもう少し雄大さが表現できるとさらに良い。ここも着地を止める。
#6 ゆか FX
1. | 前方屈身2回宙返りひねり | Double Front Pk 1/2 | F | II | |
---|---|---|---|---|---|
2. | 後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり | Double Back 2/1 | E | III | |
3. | 前方伸身宙返り5/2ひねり | Front Lay 5/2 | E | II | |
4. | 後方伸身宙返り3/2ひねり | Back Lay 3/2 | C | III | |
5. | ~前方伸身宙返り2回ひねり | + Front Lay 2/1 | D | II | (CV:0.1) |
6. | フェドルチェンコ | Fedorchenko | C | I | |
7. | マンナ | Manna | C | I | |
8. | 後方伸身宙返り5/2ひねり | Back Lay 5/2 | D | III | |
9. | ~前方伸身宙返り1回ひねり | + Front Lay 1/1 | C | II | (CV:0.1) |
10. | 後方伸身宙返り3回ひねり | Back Lay 3/1 | D | III |
D:6.2
E:8.633
Score:14.833
動画は3:58から。前方屈身ダブルひねり、新月面とゆかでも多彩な技を使いこなす。全体的に着地もよく止まる。
Total Score:87.598 (Total D:35.5)
Combined Total:173.262 (Included Local Bonus:0.5)
Rank:2nd
高校3年生が見事な結果を出しました。予選はあん馬でミスがあり7位通過となりましたが、決勝で猛チャージを見せ、2位にまで登り詰めました。そしてこの日の合計スコア87.598は1日のスコアとしては予選、決勝を通じて最高。世界的に見てもかなりの高得点です。
合計Dスコアは35.5。内規加点もしっかり得ており、高難度の構成を揃えてはいますが、まだまだDスコアは伸ばせそうです。期待の若手がいよいよ日本のトップ争いに食い込んできました。
この記事へのコメント
こだか
少し前まではアカピアンだったのがロペスになったと驚いていたらヨー2になって着地まで止めてくるのですから、とても伸び盛りで来年が楽しみです。
現地で見ていた者ですが、鞍馬の構成は2技目にフクガで、9技目に馬背の縦向き旋回をしていました。この前の徳洲会との試技会からその構成だったようですね。
Ka.Ki.