橋本大輝 - 2020年全日本学生選手権:個人総合の演技

HASHIMOTO Daiki (JPN)
2020 JPN Intercollegiates Fukuyama TF/AA


新型コロナウイルスの影響により延期されていた全日本学生選手権が無観客で開催されました。団体は順天堂大学が3年ぶり11度目の優勝、そして個人総合ではなんと1年生の橋本大輝が優勝しています。その演技を見ていきましょう。ローテーションはあん馬からでした。

DスコアとEスコアの内訳が判っていません。よってDスコアは手元の計算による非公式、Eスコアは決定点からの逆算となっています。ご注意ください。

#1 あん馬 PH


1.アイヒホルンFlair 1/1 Spindle Travel and ReturnEII
2.横向き旋回1回ひねりFlair 1/1 SpindleDII
3.逆交差倒立Back Scissor to HdstDI
4.Eフロップ4 FlopsEII
5.Dコンバイン2 Flops + R180DII
6.トン・フェイTong FeiDIII
7.ロスRussian Travel 3/3 360DIII
8.開脚マジャールFlair MagyarEIII
9.開脚シバドFlair SivadoEIII
10.一把手上縦向き旋回倒立450°ひねり3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3 450EIV

D:6.5
E:8.750
Score:15.250

3月のアメリカンカップでも挑んだDスコア6.5の構成だが、ミスなく通したのは初めてか。雄大な開脚旋回から入り、セア倒立も大きさがある。開脚の縦向き移動の角度も良い。終末技も決めて高いEスコアをマークする。


#2 つり輪 SR


1.後ろ振り上がり中水平支持Back Uprise to MalteseEIII
2.アザリアンBack Roll to CrossDII
3.ヤマワキYamawakiCI
4.屈身ヤマワキYamawaki PkDI
5.ホンマ十字懸垂Whippet to CrossDIII
6.後ろ振り上がり開脚上水平支持Back Uprise to Strd PlancheCIII
7.ほん転逆上がり倒立Felge to HdstCI
8.後ろ振り上がり倒立Back Uprise to HdstCI
9.後方車輪倒立経過Back Giant thru HdstBI
10.後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり下りDouble Back 2/1EIV

D:5.6
E:8.250
Score:13.850

後ろ振り上がり中水平を入れてDスコアを上げている。実施は少し肩が高くなったか。全体的に丁寧な静止を見せ、着地も余裕を持って柔らかに止める。


#3 跳馬 VT


DEPenScore
ロペスKasamatsu Lay 2/15.69.55015.150

少し遠い映像だが着手姿勢、空中姿勢とも良好に見える。着地は片足1歩。9.550という非常に高いEスコアを出す。


#4 平行棒 PB


1.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
2.ヒーリーHealyDI
3.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
4.後方車輪倒立Back Giant to HdstCIII
5.モイMoyCIII
6.バブサーBhavsarEIII
7.チッペルトTippeltDIII
8.前振りひねり倒立Stützkehr to HdstCI
9.前方開脚5/4宙返り腕支持5/4 Front StrdDI
10.前方かかえ込み2回宙返り下りDouble FrontEIV

D:5.9
E:8.200
Score:14.100

棒下倒立、そしてE難度の終末技でDスコアを上げている。中技は非常に安定した実施。終末技は前に大きく1歩踏み出してしまった。


#5 鉄棒 HB


1.アドラーひねりJam 1/2DIII
2.カッシーナCassinaGII
3.コールマンKolmanEII
4.伸身トカチェフTkatchev LayDII
5.リンチLynchDII
6.アドラー1回ひねり逆手Jam 1/1 to UGEIII
7.ヤマワキYamawakiDII
8.シュタルダーStalderBIII
9.後方とび車輪1回ひねりHop 1/1CI
10.後方伸身2回宙返り2回ひねり下りDouble Back Lay 2/1EIV

D:6.3
E:8.200
Score:14.500

トカチェフ(C)をリンチにグレードアップしているが、さらには連続してのDスコア6.5を狙っていたか。鉄棒でも安定した実施を見せ、着地も前に軽く1歩弾む程度に収める。


#6 ゆか FX


1.後方かかえ込み2回宙返り2回ひねりDouble Back 2/1EIII
2.前方伸身宙返り1回ひねりFront Lay 1/1CII
3.~前方伸身宙返り5/2ひねり+ Front Lay 5/2EII(CV:0.1)
4.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
5.~前方伸身宙返り2回ひねり+ Front Lay 2/1DII(CV:0.2)
6.後方伸身宙返り3/2ひねりBack Lay 3/2CIII
7.~前方伸身宙返り3/2ひねり+ Front Lay 3/2CII
8.後方伸身宙返り2回ひねりBack Lay 2/1CIII
9.開脚座から力十字倒立Split Press to Japanese HdstCI
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:6.0
E:8.600
Score:14.600

ゆかはアメリカンカップと同じ構成。異なっているのは安定感で、いずれの着地も動きはするが小さな1歩程度で最小失点に収めたという印象。

Total Score:87.450 (Total D:35.9)
Rank:1st



順天堂大学1年生の橋本が団体、個人総合、あん馬、跳馬で4冠という素晴らしい成績を収めました。個人総合は87.450というハイスコア。得点の出やすいインカレとは言え、このスコアは驚異的です。元々実施の良い選手でしたがさらに安定感を増した気がします。

合計Dスコアも35.9と大幅アップ。3月のアメリカンカップからは0.8もアップしています。さらに鉄棒で連続技が成功していれば36.1と大台も目の前。まさに伸び盛りで、今後もますます期待がかかります。まずは12月の全日本選手権。萱和磨との社会人VS学生の最強決定戦に注目が集まることでしょう。

この記事へのコメント