Originators : Double Back Lay 2/1 on FX
名前は付いてないけど本家本元。今回はゆかの伸身新月面、後方伸身2回宙返り2回ひねりを取り上げます。

発表者はエドゥアルド・ゲヴォルキャン(旧ソビエト連邦)と言われています。動画では少し屈身気味ですが、見事に決めています。
映像は1986年国際スポーツフェアのもの。国際スポーツフェアは1983年から1992年まで日本で開催されていたスポーツイベントです。会場は代々木ですね。というわけで、特にわが国ではこの選手やこの実施を覚えておられる方も少なくないと思います。
2009年にG難度が設置されるまで常に最高難度の技でした。現在もF難度であり使いこなす選手は決して多くありません。近年は前方系も流行っていますが、やはりこの技を決めてくるとゆかの強い選手だなと感じます。
女子ではヴィクトリア・ムアーズ(カナダ)が2013年に発表した比較的新しい技になります。動画は2014年ワールドカップ・東京大会。難度はなんとI難度。さすがに使い手は少数です。
この記事へのコメント
太一
この技の発表時期については、86スポーツフェアから半年程さかのぼり85中日カップになると思われます。
そのときはウォーミングアップからこの技で会場をどよめかせ、本番も着地一歩程度におさえ成功させました。
前回の伸身ダブルもそうですが、床にスプリングがない時代ですよね。床の弾性を考えるととんでもない技です。
現在はスプリングだけではなく、助走技のロンダート・後転とびの技術が進化していることも見逃せませんが。
Ka.Ki.