2020 Individual Apparatus World Cup Melbourne (AUS) EF VT
2020年種目別ワールドカップ・メルボルン大会:跳馬の上位選手の演技です。
動画は再生リストになっています。1本目の動画が終わると2本目の動画に続きます。
SHIN Jea-Hwan (KOR)
D | E | Pen | Score | |||
1. | ヨネクラ | Kasamatsu Lay 5/2 | 6.0 | 9.133 | 0.1 | 15.033 |
---|---|---|---|---|---|---|
2. | ヨー2 | Hdsp Front Lay 5/2 | 5.6 | 9.200 | 0.1 | 14.700 |
Total: | 14.866 |
1本目はなんとヨネクラ。2本目のヨー2とともに素晴らしい空中姿勢で決める。2本とも着地は横に跳ねて片足ラインオーバーとなるが、Dスコアが効き優勝を果たす。
VEGA LOPEZ Jorge (GUA)
D | E | Pen | Score | |||
1. | ヨー2 | Hdsp Front Lay 5/2 | 5.6 | 9.333 | 14.933 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2. | ドリッグス | Kasamatsu Lay 3/2 | 5.2 | 9.433 | 14.633 | |
Total: | 14.783 |
ヨー2とドリッグス、ともに着地はわずかな1歩という見事な跳越を決める。着手時に脚が開いてしまうのは減点要素か。高いEスコアを出すが1位には届かず。
MEDVEDEV Andery (ISR)
D | E | Pen | Score | |||
1. | ル・ユーフ | Tsukahara Double Pk | 5.6 | 8.800 | 14.400 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2. | ブラニク | Hdsp Double Front Pk | 5.6 | 9.100 | 14.700 | |
Total: | 14.550 |
ル・ユーフとブラニク、Dスコア5.6の跳越を2本揃える。着地は動いてしまうが、まずまずの2本を跳んで表彰台に登る。
暫定ランキング Standing
2018/2019 | 2019/2020 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GER | AUS | AZE | QAT | GER | AUS | AZE | QAT | T | ||
1. | 米倉英信 (JPN) | 25 | 30 | - | - | 20 | 75 | |||
1. | VEGA LOPEZ Jorge (GUA) | 20 | - | 30 | 25 | 75 | ||||
3. | SHIN Jea-Hwan (KOR) | - | 25 | 16 | - | 30 | 71 | |||
4. | REMKES Chiristopher (AUS) | - | 20 | 20 | 20 | - | - | 60 | ||
5. | 曾為聖 TSENG Wei-Sheng (TPE) | 16 | - | 25 | 18 | 59 | ||||
5. | SHARAMKOU Yahor (BLR) | - | 18 | 25 | 16 | 59 |
米倉英信が予選落ちとなり、優勝のシン・ジェファン、2位のベガに迫られる結果となっています。特にベガとはポイントで並んでしまいました。シン・ジェファンも猛追態勢に入っており、最後に誰が笑うのか全く予想が付きません。
この記事へのコメント
ロン
ところでランキングのスコアがFIGのものと違うようですが(米倉選手の得点はFIGのページですと8となっています)出場枠を得た選手の得点は除外して得点を再計算しているのでしょうか。
Ka.Ki.
なお、正確には、除外しているのは「種目別ワールドカップシリーズで代表資格を得られない選手」になります。「出場枠を得た選手」というとちょっと誤解を生じてしまいますので。