2019 World Challenge Cup Paris (FRA) EF VT
2019年ワールドチャレンジカップ・パリ大会(フランス国際):種目別跳馬の上位選手の演技です。
動画は再生リストになっています。1本目の動画が終わると2本目の動画に続きます。
FRASCA Loris (FRA)
D | E | Pen | Score | |||
1. | ロペス | Kasamatsu Lay 2/1 | 5.6 | 9.300 | 14.900 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2. | ドラグレスク | Hdsp Double Front 1/2 | 5.6 | 9.200 | 14.800 | |
Total: | 14.850 |
ともに片足1歩の跳越に収め、大会2連覇を果たす。
JARMAN Jake (GBR)
D | E | Pen | Score | |||
1. | ロペス | Kasamatsu Lay 2/1 | 5.6 | 9.250 | 14.850 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2. | シューフェルト | Yurchenko Lay 5/2 | 5.2 | 8.800 | 0.1 | 13.900 |
Total: | 14.375 |
1本目、ロペスは姿勢も良く、飛距離も伸びた。2本目、シューフェルトは低い着地になり、片足がラインを割ってしまった。
VERA Adria (ESP)
D | E | Pen | Score | |||
1. | シューフェルト | Yurchenko Lay 5/2 | 5.2 | 9.050 | 0.1 | 14.150 |
---|---|---|---|---|---|---|
2. | アカピアン | Kasamatsu Lay 1/1 | 4.8 | 9.150 | 13.950 | |
Total: | 14.050 |
1本目、シューフェルトはいい跳越だったが、惜しくもラインを割る。アカピアンは両足1歩。
つり輪に続き、跳馬もフランス勢が2連覇となりました。フラスカの跳越は安定感があります。2位にはイギリスのジャーマンが入りました。2001年12月3日生まれでまだ17歳という若い選手。これからが注目です。
この記事へのコメント