2019年ユニバーシアード:種目別ゆかの演技

2019 Universiades Napoli (ITA) EF FX


2019年ナポリ・ユニバーシアード:種目別ゆかの演技です。

PROKOPEV Kirill (RUS)


1.前方伸身宙返り1回ひねりFront Lay 1/1CII
2.~前方伸身宙返り5/2ひねり+ Front Lay 5/2EII(CV:0.1)
3.後方かかえ込み2回宙返り2回ひねりDouble Back 2/1EIII
4.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
5.~前方伸身宙返り2回ひねり+ Front Lay 2/1DII(CV:0.2)
6.後方伸身宙返り3/2ひねりBack Lay 3/2CIII
7.~前方伸身宙返り3/2ひねり+ Front Lay 3/2CII
8.シュピンデル・ゴゴラーゼ1/1 Spindle to GogoladzeDI
9.開脚旋回とび1回ひねり倒立開脚旋回Gogoladze Hop 1/1DI
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:6.2
E:8.750
Score:14.950

エアートラックスで会場を沸かせるゆか得意の選手で、2017年台北ユニバーシアードでも優勝している。ニュースレター #35においてゴゴラーゼ系の技では旋回の後に正面支持になることがあらためて通達されており、しっかり対応していることが確認できる。


萱和磨 KAYA Kazuma (JPN)


1.前方かかえ込み2回宙返りひねりDouble Front 1/2EII
2.前方屈身2回宙返りDouble Front PkEII
3.前方伸身宙返り2回ひねりFront Lay 2/1DII
4.~前方伸身宙返り1回ひねり+ Front Lay 1/1CII(CV:0.1)
5.フェドルチェンコFedorchenkoCI
6.開脚座から力十字倒立Split Press to Japanese HdstCI
7.後方伸身宙返り2回ひねりBack Lay 2/1CIII
8.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
9.~前方伸身宙返りひねり+ Front Lay 1/2BII(CV:0.1)
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:5.8
E:8.800
Score:14.600

優勝した個人総合と同じ構成。ゆかは予選からこの種目別まで大会を通じて安定した実施を見せ、高得点を並べた。


谷川翔 TANIGAWA Kakeru (JPN)


1.前方屈身2回宙返りひねりDouble Front Pk 1/2FII
2.前方かかえ込み2回宙返りひねりDouble Front 1/2EII
3.前方伸身宙返り1回ひねりFront Lay 1/1CII
4.~前方伸身宙返り3/2ひねり+ Front Lay 3/2CII
5.シュピンデル・ゴゴラーゼ1/1 Spindle to GogoladzeDI
6.ゴゴラーゼGogoladzeCI
7.マンナMannaCI
8.後方伸身宙返り2回ひねりBack Lay 2/1CIII
9.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
~前方伸身宙返りひねり+ Front Lay 1/2BII(CV:0.1)
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:5.9
E:8.650
Score:14.550

こちらも個人総合と同じ構成だが、種目別では5.9と予定のDスコアを出す。全体的に良好な着地を見せるが、終末技の3回ひねりは大きく横に跳ねた。


4th KIM Hansol (KOR)


1.後方伸身宙返り7/2ひねりBack Lay 7/2EIII
2.~前方伸身宙返りひねり+ Front Lay 1/2BII(CV:0.1)
3.前方屈身2回宙返りひねりDouble Front Pk 1/2FII
4.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
5.~前方伸身宙返り3/2ひねり+ Front Lay 3/2CII(CV:0.1)
6.前方伸身宙返り1回ひねりFront Lay 1/1CII
7.~前方伸身宙返り5/2ひねり+ Front Lay 5/2EII
8.後方伸身宙返り2回ひねりBack Lay 2/1CIII
9.開脚座から力十字倒立Split Press to Japanese HdstCI
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:6.0
E:8.550
Score:14.550

2017年台北ユニバーシアードでは2位。そのときと比べるとD+Dの連続技や新月面が入っておらず、Dスコアはかなり抑えられている。


5th WALTER Marco (SUI)


1.前方伸身宙返り5/2ひねりFront Lay 5/2EII
2.前方伸身宙返り2回ひねりFront Lay 2/1DII
3.~前方伸身宙返り1回ひねり+ Front Lay 1/1CII(CV:0.1)
4.前方かかえ込み2回宙返りDouble FrontDII
5.開脚座から力十字倒立Split Press to Japanese HdstCI
6.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
7.~前方伸身宙返りひねり+ Front Lay 1/2BII(CV:0.1)
8.後方伸身宙返り3/2ひねりBack Lay 3/2CIII
9.後方伸身宙返り2回ひねりBack Lay 2/1CIII
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:5.7
E:8.450
Score:14.150

Dスコアは高くないが安定した着地を見せる。終末技の1つ前、2つの宙返りを1本のタンブリングで行うのがユニーク。


6th DIAB Alexander (USA)


1.前方伸身宙返り5/2ひねりFront Lay 5/2EII
2.前方伸身宙返り2回ひねりFront Lay 2/1DII
3.~前方かかえ込み宙返り1回ひねり+ Front 1/1BII(CV:0.1)
4.後方伸身2回宙返りDouble Back LayDIII
5.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
6.~前方伸身宙返り+ Front LayBII(CV:0.1)
7.中水平支持MalteseCI
8.開脚座から力十字倒立Split Press to Japanese HdstCI
9.後方伸身宙返り2回ひねりBack Lay 2/1CIII
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:5.6
E:8.050
Score:13.650

つり輪の得意な選手でゆかでも良い中水平支持を見せる。


7th KARIMI Milad (KAZ)


1.前方かかえ込み2回宙返りひねりDouble Front 1/2EII
2.前方伸身宙返り1回ひねりFront Lay 1/1CII
3.~前方伸身宙返り5/2ひねり+ Front Lay 5/2EII(CV:0.1)
4.後方かかえ込み2回宙返り2回ひねりDouble Back 2/1EIII
5.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
6.~前方伸身宙返り2回ひねり+ Front Lay 2/1DII(CV:0.2)
7.後方伸身宙返り3/2ひねりBack Lay 3/2CIII
8.~前方伸身宙返り3/2ひねり+ Front Lay 3/2CII
9.開脚座から力十字倒立Split Press to Japanese HdstCI
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:6.2
E:7.550
Pen:0.1
Score:13.650

前方1回~前方5/2で1歩ラインを割ってしまうと、後方3/2~前方3/2という比較的容易なはずの連続で手を突いてしまう。Dスコアは高いものを持つが、Eスコアで大きく得点を落とした。


8th RUSSO Andrea (ITA)


1.前方伸身宙返りFront LayBII
2.~前方屈身2回宙返り+ Double Front PkEII(CV:0.0)
3.後方かかえ込み2回宙返り1回ひねりDouble Back 1/1DIII
4.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
5.~前方伸身宙返りひねり+ Front Lay 1/2BII(CV:0.1)
6.後方伸身宙返り3/2ひねりBack Lay 3/2CIII
7.~前方伸身宙返り1回ひねり+ Front Lay 1/1CII
8.フェドルチェンコFedorchenkoCI
9.開脚座から力十字倒立Split Press to Japanese HdstCI
10.後ろとびひねり前方かかえ込み2回宙返りArabian DoubleDIII

D:5.4
E:6.250
Pen:0.1
Score:11.550

地元の大声援を受けて演技に臨むが、尻もちを2回突いてしまい、終末技でもラインを割ってしまった。



プロコピエフが2017年に続く2連覇を達成。高いDスコアを持ち、実施もまとめてきました。予選も1位通過であり盤石なゆかを見せつけています。

日本勢は2位、3位と表彰台に乗りました。萱は8人の中で最も高いEスコアをマーク。谷川翔はキム・ハンソルとのタイブレイクを制しています。

この記事へのコメント

  • 通りすがり

    一位の選手のように、演技中に堂々と秒数を確認されると
    なんとも言えない気持ちになりますね
    他の技で魅力ある演技構成をしてる分もったいなく感じます
    2019年07月20日 22:36