2019 Individual Apparatus World Cup Doha (QAT) EF PH
2019年種目別ワールドカップ・ドーハ大会:あん馬の上位選手と日本人選手の演技です。
李智凱 LEE Chih-Kai (TPE)
1. | 逆交差倒立 | Back Scissor to Hdst | D | I |
---|---|---|---|---|
2. | 下向き逆移動倒立3/3移動下ろして旋回 | Back Stöckli to Hdst 3/3 Lower to Flair | E | II |
3. | ピネーロ | Czechkehr outside Pommels | D | II |
4. | ケイハ | Flair 1/1 Spindle outside Pommels | F | II |
5. | アイヒホルン | Flair 1/1 Spindle Travel and Return | E | II |
6. | 横向き旋回1回ひねり | Flair 1/1 Spindle | D | II |
7. | 1回の旋回で正面横移動 | Front Hop Travel 3/3 | C | III |
8. | 開脚マジャール | Flair Magyar | E | III |
9. | 開脚シバド | Flair Sivado | E | III |
10. | 下向き逆移動倒立3/3移動下り | Back Stöckli to Hdst Travel 3/3 | D | IV |
D:6.5
E:8.900
Score:15.400
過去2大会でも見せたDスコア6.5のフル構成。倒立技からの下ろして旋回で馬体に脚が当たったが、堪えて立て直した。
亀山耕平 KAMEYAMA Kohei (JPN)
1. | 逆交差倒立 | Back Scissor to Hdst | D | I |
---|---|---|---|---|
2. | ショーン | Sohn | E | II |
3. | ブスナリ | Busnari | F | II |
4. | 開脚マジャール | Flair Magyar | E | III |
5. | 開脚シバド | Flair Sivado | E | III |
6. | Eコンバイン | 2 Flops + R360 | E | II |
7. | Eフロップ | 4 Flops | E | II |
8. | ウ・グォニアン | Russian Travel 3/3 720 | E | III |
9. | ロス | Russian Travel 3/3 360 | D | III |
10. | DSA倒立3/3移動下り | DSA to Hdst Travel 3/3 | D | IV |
D:6.8
E:8.600
Score:15.400
優勝したバクー大会と同じ構成を通す。李智凱とは同点ながらEスコア優先のタイブレイクで2位。
今林開人IMABAYASHI Kaito (JPN)
1. | トン・フェイ | Tong Fei | D | III |
---|---|---|---|---|
2. | ウ・グォニアン | Russian Travel 3/3 720 | E | III |
3. | ブスナリ | Busnari | F | II |
4. | 逆交差倒立 | Back Scissor to Hdst | D | I |
5. | Eコンバイン | 2 Flops + R360 | E | II |
6. | 開脚マジャール | Flair Magyar | E | III |
7. | 開脚シバド | Flair Sivado | E | III |
8. | ロス | Russian Travel 3/3 360 | D | III |
9. | Eフロップ | 4 Flops | E | II |
10. | 下向き逆移動倒立3/3移動下り | Back Stöckli to Hdst Travel 3/3 | D | IV |
D:6.7
E:8.633
Score:15.333
バクー大会では終末技で悔しい失敗があったが、今回はDスコア6.7の構成を最後まで落ち着いて通す。万感のガッツポーズが出た。
暫定ランキング Standing
2018/2019 | 2019/2020 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GER | AUS | AZE | QAT | GER | AUS | AZE | QAT | T | ||
1. | 李智凱 LEE Chih-Kai (TPE) | 30 | 30 | - | 30 | 90 | ||||
2. | 翁浩 WENG Hao (CHN) | 25 | 25 | 20 | - | 70 | ||||
3. | 亀山耕平 (JPN) | - | - | 30 | 25 | 55 | ||||
4. | KEIKHA Saeedreza (IRI) | 20 | - | 16 | 18 | 54 | ||||
5. | TOMMASONE Cyril (FRA) | 7 | 10 | 25 | 42 | |||||
6. | UDE Filip (CRO) | 10 | - | 14 | 10 | 34 | ||||
6. | MERDINYAN Harutyun (ARM) | 18 | - | - | 16 | 34 | ||||
8. | 今林開人 (JPN) | - | - | 12 | 20 | 32 | ||||
13. | 長谷川智将 (JPN) | - | 20 | - | - | 20 | ||||
28. | 荒屋敷響貴 (JPN) | - | 5 | - | - | 5 |
翁浩はバクー大会の不調を引きずり予選落ちしています。李智凱が3回目の優勝でついに90ポイントに到達。ランキングはポイントの高い3大会の合計なので、これ以上になることはありません。タイブレイクなどの可能性はありますが、2020年東京オリンピックにいち早く王手をかけたと言えるでしょう。
この記事へのコメント