2018年ワールドチャレンジカップ・ソンバトヘイ大会:種目別平行棒の演技

2018 World Challenge Cup Szombathely (HUN) EF PB


2018年ワールドチャレンジカップ・ソンバトヘイ大会:種目別平行棒の上位選手と日本人選手の演技です。

PAKHNIUK Petro (UKR)


1.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
2.マクーツMakutsEI
3.シャルロBasket to 1 Rail HdstEIII
4.単棒ヒーリー1 Rail HealyEI
5.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
6.後方車輪倒立Back Giant to HdstCIII
7.前方開脚5/4宙返り腕支持5/4 Front StrdDI
8.ヒーリーHealyDI
9.ピータースBack Toss 1/4 to HdstDI
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2FIV

D:6.5
E:8.450
Score:14.950

Dスコア6.2だった予選から難度を上げて勝負に出た。シャルロで反るが堪えて単棒ヒーリーにつなげる。着地も止めて狙いどおりの高得点を出した。


千葉健太 CHIBA Kenta (JPN)


1.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
2.ヒーリーHealyDI
3.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
4.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
5.後方車輪倒立Back Giant to HdstCIII
6.前方開脚5/4宙返り腕支持5/4 Front StrdDI
7.バブサーBhavsarEIII
8.チッペルトTippeltDIII
9.前振りひねり倒立Stützkehr to HdstCI
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2FIV

D:6.2
E:8.700
Score:14.900

安定して使っているDスコア6.2の構成。実施もすこぶるよく、特に倒立技の決まり方は素晴らしい。着地も止めて8.700という高いEスコアを出すが、決定点でパフニュクにわずかに上をいかれる。


VERNIAIEV Oleg (UKR)


1.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
2.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
3.シャルロBasket to 1 Rail HdstEIII
4.単棒ヒーリー1 Rail HealyEI
5.マクーツMakutsEI
6.チッペルトTippeltDIII
7.バブサーBhavsarEIII
8.ヒーリーHealyDI
9.ピータースBack Toss 1/4 to HdstDI
10.前方かかえ込み2回宙返りひねり下りDouble Front 1/2FIV

D:6.7
E:8.150
Score:14.850

予選はDスコア6.1だったが決勝はフル構成の6.7を通す。細かな減点が積み重なったか千葉にはわずかに届かなかったが、平行棒でも3位に。この大会4種目で表彰台に乗り完全復活を印象付けた。



ウクライナの2人と千葉が0.05というわずかな差での戦いを演じた見事な決勝でした。予選1位だったディン・フォン・タイン(ベトナム)は決勝でも素晴らしい実施を見せていましたが、最後の最後で着地に失敗。8位になってしまいました。

この記事へのコメント