2018 World Challenge Cup Koper (SLO) EF VT
2018年ワールドチャレンジカップ・コペル大会:種目別跳馬の上位選手と日本人選手の演技です。
LE Thanh Tung (VIE)
動画が再生されない場合はこちらから。
D | E | Pen | Score | |||
1. | ヨー2 | Hdsp Front Lay 5/2 | 5.6 | 9.300 | 14.900 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2. | ドリッグス | Kasamatsu Lay 3/2 | 5.2 | 9.100 | 14.300 | |
Total: | 14.600 |
1本目、ヨー2の着地をほぼ止める。2本目、ドリッグスの着地もまとめた。
佐藤巧 SATO Takumi (JPN)
動画が再生されない場合はこちらから。
D | E | Pen | Score | |||
1. | ヨー2 | Hdsp Front Lay 5/2 | 5.6 | 8.950 | 14.550 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2. | ドリッグス | Kasamatsu Lay 3/2 | 5.2 | 9.200 | 14.400 | |
Total: | 14.475 |
1本目、ヨー2の着地は後ろに大きめの1歩。2本目、ドリッグスは大股の着地になり上体もふらつくが、何とか動かずに堪えて高いEスコアを出す。
GISCHARD Benjamin (SUI)
動画が再生されない場合はこちらから。
D | E | Pen | Score | |||
1. | ヨー2 | Hdsp Front Lay 5/2 | 5.6 | 8.950 | 14.550 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2. | ドリッグス | Kasamatsu Lay 3/2 | 5.2 | 8.900 | 14.100 | |
Total: | 14.325 |
ヨー2、ドリッグスともに片足が大きめの1歩となる。
表彰台の3人が揃ってヨー2とドリッグスを跳びました。2017年のルール改訂では類似したひねり系の制限により、2回宙返り系を跳べる選手が相対的に有利になり、ヨー2などは実施が減っている印象もあったため、これは非常に珍しい結果だと思います。
この記事へのコメント