2018年ワールドカップ・メルボルン大会:種目別つり輪の演技

2018 Individual Apparatus World Cup Melbourne (AUS) EF SR


2018年種目別ワールドカップ・メルボルン大会:つり輪の上位選手と日本人選手の演技です。

MA Yue (CHN)


1.後方伸腕伸身逆上がり中水平支持Back Roll to MalteseFII
2.後ろ振り上がり十字倒立Back Uprise to Inv-CrossDIII
3.後ろ振り上がり中水平支持Back Uprise to MalteseEIII
4.屈身ヤマワキYamawaki PkDI
5.後ろ振り上がり上水平支持Back Uprise to PlancheDIII
6.アザリアンBack Roll to CrossDII
7.ヤマワキYamawakiCI
8.後ろ振り上がり倒立Back Uprise to HdstCI
9.ほん転逆上がり倒立Felge to HdstCI
10.後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり下りDouble Back 2/1EIV

D:6.1
E:8.700
Score:14.800

2014年南寧ユースオリンピックにも出場した中国期待の若手で、ゆか2位の葛士豪と同様おそらくシニアの国際大会出場は初めて。中国らしい素晴らしい十字倒立を見せ、振動倒立の決めもいい。新月面の着地も止めてきた。


WU Guanhua (CHN)


1.後方伸腕伸身逆上がり上水平支持Back Roll to PlancheEII
2.後方伸腕伸身逆上がり中水平支持Back Roll to MalteseFII
3.後ろ振り上がり上水平支持Back Uprise to PlancheDIII
4.ヤマワキYamawakiCI
5.後ろ振り上がり中水平支持Back Uprise to MalteseEIII
6.ナカヤマBack Lever to CrossDII
7.屈身ヤマワキYamawaki PkDI
8.ホンマ十字懸垂Whippet to CrossDIII
9.後ろ振り上がり倒立Back Uprise to HdstCI
10.後方伸身2回宙返り1回ひねり下りDouble Back Lay 1/1DIV

D:6.2
E:8.533
Score:14.733

馬躍よりDスコアは0.1高く、予選も1位通過だったが決勝ではわずかに及ばず。中水平で少し足が下がったりしたが全体的な実施は良い。


武田一志 TAKEDA Kazuyuki (JPN)


1.後方伸腕伸身逆上がり中水平支持Back Roll to MalteseFII
2.後ろ振り上がり中水平支持Back Uprise to MalteseEIII
3.ほん転逆上がり倒立Felge to HdstCI
4.屈身ヤマワキYamawaki PkDI
5.ヤマワキYamawakiCI
6.ホンマ十字懸垂Whippet to CrossDIII
7.アザリアンBack Roll to CrossDII
8.後ろ振り上がり倒立Back Uprise to HdstCI
9.後方車輪倒立経過Back Giant thru HdstBI
10.後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり下りDouble Back 2/1EIV

D:5.9
E:8.533
Score:14.433

本来はさらに後ろ振り上がり上水平(D)が入ったDスコア6.1の構成を持つが今大会では抑えている。実施は良好で、着地も少し体勢が低くなったがほんのわずかな跳ねに留めた。


5th 安里圭亮 ASATO Keisuke (JPN)


1.後ろ振り上がり中水平支持Back Uprise to MalteseEIII
2.中水平支持MalteseDII
3.ナカヤマBack Lever to CrossDII
4.後ろ振り上がり倒立Back Uprise to HdstCI
5.ヤマワキYamawakiCI
6.後ろ振り上がり開脚上水平支持Back Uprise to Strd PlancheCIII
7.ほん転逆上がり十字倒立Felge to Inv-CrossDIII
8.ほん転逆上がり倒立Felge to HdstCI
9.後方車輪倒立経過Back Giant thru HdstBI
10.後方伸身2回宙返り1回ひねり下りDouble Back Lay 1/1DIV

D:5.5
E:8.033
Score:13.533

Dスコア5.5は種目別クラスでは高い方ではないが、ほん転逆上がり十字倒立は比較的珍しく、見せ場となっている。



中国の2選手が力を発揮しワンツーフィニッシュを飾りました。武田は予選からDスコア5.9であり予定どおりの演技構成だったようですが、フル構成での中国勢との勝負が見たかった気もします。予選の演技者が9人と少なく、下位の選手のレベルは高くありませんでした。

この記事へのコメント