2017 Toyota International (Day 1) Report
2017年豊田国際2日目のレポートです。

#4 跳馬 VT
白井健三はシライ/キム・ヒフンとドリッグス。着ピタこそなかったもののEスコアがそれぞれ9.300と9.400というさすがの安定感を見せた。安里圭亮はリ・セグァンとヨー2でDスコアでは白井を大きく上回ったが、ともに着地が大きく乱れる。2本とも0.3のラインオーバーを伴ってしまった。
ゆかに続き2つ目の3位となったのはジェレミー・バーソロメウス(カナダ)。シューフェルトと伸身カサマツをまとめた。オープン参加の佐藤巧はこの種目でも表彰台に相当する14.487を出した。
D | E | Pen | Score | Total | |
白井健三 SHIRAI Kenzo (JPN) | 5.6 | 9.300 | 14.900 | 14.750 | |
5.2 | 9.400 | 14.600 | |||
安里圭亮 ASATO Keisuke (JPN) | 6.0 | 8.475 | 0.3 | 14.175 | 13.812 |
5.6 | 8.150 | 0.3 | 13.450 | ||
BERTHOLOMEUSZ Jeremy (CAN) | 5.2 | 9.050 | 14.250 | 13.625 | |
4.0 | 9.000 | 13.000 |
#5 平行棒 PB
谷川航がDスコア6.0の構成をよくまとめて優勝。特に終末技の前方ダブルひねり(F)の出来は素晴らしく、着地もピタリと決めた。白井健三は新たに棒下ひねり倒立(E)を取り入れDスコアを6.2としてきたが、その技で惜しくもひじが曲がってしまった。
3位はエヴァン・クルス(カナダ)。外国人選手は着地の大過失が目立ったものの、日本人が表彰台を独占する中、今大会のカナダ勢の健闘は目を引いた。
D | E | Pen | Score | |
谷川航 TANIGAWA Wataru (JPN) | 6.0 | 8.750 | 14.750 | |
白井健三 SHIRAI Kenzo (JPN) | 6.2 | 7.800 | 14.000 | |
CRUZ Evan (CAN) | 5.4 | 7.775 | 13.175 |
#6 鉄棒 HB
宮地秀享が伸身ブレットシュナイダー(I)を見事に決める! このところ落下が相次いだブレットシュナイダー(H)を抜く安全策でDスコアは6.0とするが着地まで演技を通した。一反はDスコア6.7が表示されるが、その後正しいスコアに訂正された。
その宮地に肉薄したのが白井健三。屈身コバチ(E)を入れたDスコア5.9で僅差にまで迫ってみせた。外国人選手は鉄棒でもミスが相次いだ。着地で尻もちを突いてしまったがフィリップ・ヘルデル(ドイツ)が3位に入った。
D | E | Pen | Score | |
宮地秀享 MIYACHI Hidetaka (JPN) | 6.0 | 8.200 | 14.200 | |
白井健三 SHIRAI Kenzo (JPN) | 5.9 | 8.225 | 14.125 | |
HERDER Philipp (GER) | 5.3 | 6.600 | 11.900 |
この記事へのコメント