VERNIAIEV Oleg (UKR)
2017 Universiades Taipei (TPE) AA
2017年台北ユニバーシアードの個人総合はオレグ・ベルニャイエフ(ウクライナ)が優勝。とんでもない得点が出ています。
DスコアとEスコアの内訳が判っていません。よってDスコアは手元の計算による非公式、Eスコアは決定点からの逆算となっています。ご注意ください。
#1 ゆか FX
1. | 後方伸身宙返り7/2ひねり | Back Lay 7/2 | E | III | |
---|---|---|---|---|---|
2. | ~前方かかえ込み宙返りひねり | + Front 1/2 | A | II | |
3. | 後方伸身宙返り5/2ひねり | Back Lay 5/2 | D | III | |
4. | ~前方伸身宙返り2回ひねり | + Front Lay 2/1 | D | II | (CV:0.2) |
5. | 後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり | Double Back 2/1 | E | III | |
6. | 前方伸身宙返り5/2ひねり | Front Lay 5/2 | E | II | |
7. | シュピンデル・ゴゴラーゼ | 1/1 Spindle to Gogoladze | D | I | |
8. | ゴゴラーゼ | Gogoladze | C | I | |
9. | 力十字倒立 | Press to Japanese Hdst | B | I | |
10. | 後方伸身宙返り3回ひねり | Back Lay 3/1 | D | III |
D:5.9
E:8.450
Score:14.350
予選兼団体決勝ではDスコア6.2で、最初のタンブリングが後方7/2~前方1回のE+C(CV:0.1)だったと思われる。ヨーロッパ選手権とほぼ同じ構成だが、フィニッシュ前の後方2回の替わりにゴゴラーゼを入れている。どちらもC難度なのでこれによるDスコアの変化はない。新月面や前方5/2の着地は大きく動くが全体として演技をまとめる。
#2 あん馬 PH
1. | 正交差倒立 | Front Scissor to Hdst | D | I |
---|---|---|---|---|
2. | ショーン | Sohn | E | II |
3. | 一把手上縦向き旋回倒立1回ひねり3/3移動下ろして開脚支持 | P Loop to Hdst 3/3 360 Lower to Sup | E | II |
4. | Eコンバイン | 2 Flops + R360 | E | II |
5. | Eフロップ | 4 Flops | E | II |
6. | ウ・グォニアン | Russian Travel 3/3 720 | E | III |
7. | 馬端馬背ロシアン1080°転向 | Leather Russian 1080 | D | II |
8. | マジャール | Magyar | D | III |
9. | シバド | Sivado | D | III |
10. | 一把手上縦向き旋回倒立3/3移動下り | P Loop to Hdst Travel 3/3 | D | IV |
D:6.5
E:8.300
Score:14.800
今大会から新たにショーンを取り入れている。あん部ロシアン転向1080°(E)の替わりに入れているため、Dスコアはアメリカンカップで出した6.5と同じ。倒立技では少し停滞したが、失敗の多いフロップ技を乗り切って演技を通す。
#3 つり輪 SR
1. | 後方伸腕伸身逆上がり中水平支持 | Back Roll to Maltese | F | II |
---|---|---|---|---|
2. | 後ろ振り上がり中水平支持 | Back Uprise to Maltese | E | III |
3. | ナカヤマ | Back Lever to Cross | D | II |
4. | ヤマワキ | Yamawaki | C | I |
5. | 屈身ヤマワキ | Yamawaki Pk | D | I |
6. | ホンマ十字懸垂 | Whippet to Cross | D | III |
7. | 後ろ振り上がり開脚上水平支持 | Back Uprise to Strd Planche | C | III |
8. | ほん転逆上がり倒立 | Felge to Hdst | C | I |
9. | 後ろ振り上がり倒立 | Back Uprise to Hdst | C | I |
10. | 後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり下り | Double Back 2/1 | E | IV |
D:6.0
E:9.000
Score:15.000
上水平を開脚にしたヨーロッパ選手権と同じ構成。安定した演技で着地もわずかに跳ねる程度にまとめて15点台を出す。
#4 跳馬 VT
D | E | Pen | Score | ||
ドラグレスク | Hdsp Double Front 1/2 | 5.6 | 9.050 | 14.650 |
着地でバランスを崩したようになり後ろに1歩踏み出してしまったが、得点はそれほど悪くない。
#5 平行棒 PB
1. | 後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持 | Back Uprise Front Pk to Sup | D | II |
---|---|---|---|---|
2. | 棒下宙返りひねり倒立 | Basket 1/2 to Hdst | E | III |
3. | シャルロ | Basket to 1 Rail Hdst | E | III |
4. | 単棒ヒーリー | 1 Rail Healy | E | I |
5. | チッペルト | Tippelt | D | III |
6. | バブサー | Bhavsar | E | III |
7. | ヒーリー | Healy | D | I |
8. | ピータース | Back Toss 1/4 to Hdst | D | I |
9. | 前振りひねり倒立 | Stützkehr to Hdst | C | I |
10. | 前方かかえ込み2回宙返りひねり下り | Double Front 1/2 | F | IV |
D:6.5
E:8.950
Score:15.450
予選兼団体決勝でマクーツ(E)に失敗したため、個人総合では抜いてきた。Dスコア6.7のフル構成はなかなか出すことができないが、これでも十分に高い構成で15.450という高得点を出す。
#6 鉄棒 HB
1. | ムニョス/ポッツォ | Munoz - Pozzo | E | II |
---|---|---|---|---|
2. | アドラーひねり | Jam 1/2 | D | III |
3. | リンチ | Lynch | D | II |
4. | アドラー1回ひねり片逆手 | Jam 1/1 to MG | D | III |
5. | ヤマワキ | Yamawaki | D | II |
6. | 後方とび車輪1回ひねり | Hop 1/1 | C | I |
7. | エンドー1回ひねり大逆手 | Endo 1/1 to El | D | III |
8. | エンドー | Endo | B | III |
9. | エンドーひねり | Endo 1/2 | B | III |
10. | 後方伸身2回宙返り2回ひねり下り | Double Back Lay 2/1 | E | IV |
D:5.7
E:8.350
Score:14.050
ヨーロッパ選手権と同じ構成。これくらいの構成が安定するということか。大きなミスなく演技を通し、満足そうな表情を見せる。
Total Score:88.300 (Total D:36.2)
Rank:1st
全体としてヨーロッパ選手権とほぼ同じ構成で、実施の安定感も増しています。10月の世界選手権もほぼこの構成を踏襲したものとなるのではないでしょうか。予定していたゆかの連続技と平行棒のマクーツが決まれば合計Dスコアは36.7にまで上がることになります。
合計点はなんと88.300というハイスコア。2017年のルール改訂後、あらゆる大会を通じて最高点でしょう。2位の野々村笙吾には2.250もの大差を付けています。予選兼団体決勝でも87.150を出しており、今大会はたいへんな好調ぶりをアピールすることになりました。また、2015年クァンジュユニバーシアード続く大会2連覇も達成しています。
この記事へのコメント
こっこ
体操大好き人間
技のキレは良いとは思いますが、本来のハングリーな演技ではなかったと個人的に思います。
日本人選手が世界の選手を見るのではなく、内村さんと言う選手が身近でいるので、固執せず自身の演技や技術を発揮して頂ければ世界選手権でも成果はのこせるのではないでしょうか。
オレゴ選手の構成も嫌いではありませんが、是非、日本人の不得意とする鞍馬・リングをオレゴ選手と同等の演技でやっていただきたいと個人的に思います。
ガンバ!日本!
Ka.Ki.
確かにEスコアは甘めの印象ではありましたね。
世界選手権の種目別となると、やはり平行棒で鄒敬園選手との対決が是非とも見たいですね。楽しみです。
Ka.Ki.
ベルニャイエフ選手も今やオリンピックの金メダリストであり、いつまでもハングリーなだけの選手ではいられないと思うのです。それでも、2017年シーズン早々から個人総合の大会を連戦し、ときに大きなミスを犯しながらもそのほとんどで優勝。徐々に構成を固め、安定感を高めながらヨーロッパ選手権、そしてこのユニバーシアードでも優れた結果を出しています。個人的には世界選手権に向けて並々ならぬ気合や仕上がりぶりといったものを感じていますが、いかがでしょうか。
日本に関しては団体では素晴らしい結果を出してくれましたが、個々の選手に関しては、難度、安定感の双方でさらなる頑張りを期待したいです。