ゆかの前方かかえ込み3回宙返り

Triple Front on FX


今週は比較的最近Instagramにアップされた新技の練習動画をいくつか見ていきたいと思います。今日はゆかの前方かかえ込み3回宙返り。実施しているのはライデルレイ・ミゲル・サパタ(スペイン)です。

Playing! ???? #jumpman #rayderleyzapata #gymnastics #gym #elnegritosaltador #floor #triplefront #tumbling #jump ????????

rayさん(@rayderleyzapata)がシェアした投稿 -



前方かかえ込み3回宙返り Triple Front
20170814_01.png

前方3回宙返りの練習動画をアップしている選手は他にもいますが、このサパタの実施はかなりの完成度ではないでしょうか。オリジナル技であるサパタ(前方かかえ込み2回宙返り3/2ひねり)も前転とびから行っていますが、こちらも前転とびから軽々と行っているように見えます。難度はリューキン(後方かかえ込み3回宙返り)がH難度ですから、それ以上ということになるかと思われます。

問題はリオデジャネイロオリンピックでイーゴリ・ラジヴィロフ(ウクライナ)が跳馬で発表したあの前転とび前方かかえ込み3回宙返りのように禁止技になることです。もし発表時に危険な実施になってしまった場合はその可能性が出てくるかもしれません。しかし、しっかり着地して立った場合は認めざるを得なくなるのではないでしょうか。この選手であればそんな実施も可能であるように思えます。

この記事へのコメント

  • おんちっち

    こんにちは。

    サパタ選手、前方宙返り系が得意な選手のようですね。
    ひねり系より宙返り系の方が好きなので注目の選手です!

    https://youtu.be/-DDQGNookiY?list=LLq0P11yO8kZkmhYpCSHRqTw
    この動画の10秒位の所で、アラビアンから3回宙返りを
    しているのですが(白井?)、アラビアンからのこの技は
    発表されているのでしょうかね?
    2017年08月15日 09:32
  • Ka.Ki.

    トリプルアラビアンもしばしば練習動画を目にしますが、まだ難度表には載っていませんね。

    こちらの動画のようにかつて試合で行われたこともあるようですが、今こういう実施になると禁止技になってしまうかもしれません。
    https://www.youtube.com/watch?v=Dxdd7UQ29Fs&t=5m29s
    2017年08月15日 19:56
  • ユーマォ

    すごい・・・
    夢のような実施ですね・・・
    2017年08月15日 21:41
  • 伸身ローチェ

    前方3回宙なら難度はIかJですかね、たぶんIでしょうが。
    あとその動画はコメントにJrとありますがもしかしてジュニアのアラビアントリプルですか、すごいですね。
    2017年08月15日 22:36
  • Ka.Ki.

    >ユーマォさん
    すごいですよね…。
    2017年08月15日 23:05
  • Ka.Ki.

    >伸身ローチェさん
    やはりI難度いきますかね。

    動画はジュニアのようですね。とんでもないです。
    2017年08月15日 23:06
  • パイナップル


    https://youtu.be/90FaqbXdIYI
    すいません。これは新ルールでもG+Cですよね?
    これって将来的に白井選手はルーティーンに組み込めるんでしょうか?
    あとグループ的に無理があったりするんでしょうか?、、。
    早く競技会で実施されるのを見たいです。
    トリプルアラビアン、後方伸身4.5回ひねりとちょっと体操の進化が凄い。
    2017年08月16日 08:12
  • Ka.Ki.

    4回半ひねりの難度が分かりませんが、G難度だとすればG+Cになりますね。

    グループ的には他の技との兼ね合いなので何とも言えませんが、入れようと思えばいかようにでもなるでしょう。ただ、組合せ加点の適用が2回までになった現在は、0.2の加点が得られるD+D以上の組合せを入れた方が効果的ですし、今のところ使う予定はないように思えます。
    2017年08月16日 21:44
  • 初心者

    未発表技の練習動画ってつぶれた着地だったり、深さがあるプールみたいなとこでやってたりで
    正直なところ、実施は無理だろ・・・って思ったのが大半なんですが
    ザパタ選手のは、なんか普通に構成に組み込んでも問題なさそうなレベルで完成してる感じしますね。
    マットがなければやはり難しいのかもしれませんが、これは「できる」でいいのでは・・と思っちゃいました。
    発表があれば嬉しいですが、もうちょっと先でしょうかね・・
    2017年08月22日 01:29
  • Ka.Ki.

    ピットに置いたマットへの実施ではありますが、完成度はとても高いですよね。発表されるかどうかは分かりませんが、何しろ前方かかえ込み2回宙返り3/2ひねりというとんでもない技を出した選手なので何があってもおかしくない気がします。
    2017年08月22日 23:41
  • 初心者

    コメント有難うございます。
    あとは、マットもそうですが、結構助走つけてやってるかんじなので
    実際やるとラインオーバーの懸念があるくらいですかね?

    でも、この実施なら危険技にはされなそうな気はしてます。
    2017年08月24日 09:44
  • Ka.Ki.

    助走はサパタをやるときと同じくらいではないでしょうか。対角線でやれば収まるように思います。
    2017年08月24日 21:14