林超攀 - 2017年中国選手権:個人総合の演技

LIN Chaopan (CHN)
2017 CHN Nationals Wuhan AA


2017年の中国選手権が行われ、個人総合では林超攀が優勝しています。86点台を出した気になるその演技構成を早速見ていきましょう。動画はCCTVのサイトで見ることができ、前半がこちら、後半がこちらです。

20170511_01.jpg

#1 ゆか FX

1.後方伸身宙返り5/2ひねりBack Lay 5/2DIII
2.~前方伸身宙返り2回ひねり+ Front Lay 2/1DII(CV:0.2)
3.前方屈身2回宙返りDouble Front PkEII
4.後方かかえ込み2回宙返り2回ひねりDouble Back 2/1EIII
5.前方伸身宙返り1回ひねりFront Lay 1/1CII
6.~前方伸身宙返り5/2ひねり+ Front Lay 5/2EII(CV:0.1)
7.フェドルチェンコFedorchenkoCI
8.開脚座から伸腕屈身力倒立Split Press to HdstBI
9.後方伸身宙返り2回ひねりBack Lay 2/1CIII
10.後方伸身宙返り3回ひねりBack Lay 3/1DIII

D:6.1
E:8.950
Pen:0.1
Score:14.950

動画は前半の4:55から。後方5/2~前方2回や前方1回~前方5/2といったひねり系の連続、新月面、後半の2回ひねり、3回ひねりなど内村航平と使う技がよく似ている。独特のタンブリングとしては前方屈身ダブルがある。最初から最後まで着地をよく止めて上々のスタートを切る。


#2 あん馬 PH

1.正交差倒立Front Scissor to HdstDI
2.逆交差倒立Back Scissor to HdstDI
3.横向き旋回CircleAII
4.Dコンバイン2 Flops + R180DII
5.ロスRussian Travel 3/3 360DIII
6.馬端馬背ロシアン1080°転向Leather Russian 1080DII
7.マジャールMagyarDIII
8.シバドSivadoDIII
9.一把手上縦向き旋回Pommel LoopBII
10.一把手上縦向き旋回倒立3/3移動下りP Loop to Hdst Travel 3/3DIV

D:5.5
E:8.300
Score:13.800

動画は前半の26:35から。Dスコア5.5と難度はそこまで高くはないが、手短に効率よくまとめた演技という印象。


#3 つり輪 SR

1.後ろ振り上がり中水平支持Back Uprise to MalteseEIII
2.ホンマ十字懸垂Whippet to CrossDIII
3.ヤマワキYamawakiCI
4.屈身ヤマワキYamawaki PkDI
5.後ろ振り上がり開脚上水平支持Back Uprise to Strd PlancheCIII
6.グチョギーGuczoghyCI
7.屈腕伸身力倒立Bent Press to HdstBII
8.ほん転逆上がり倒立Felge to HdstCI
9.後ろ振り上がり倒立Back Uprise to HdstCI
10.後方かかえ込み2回宙返り2回ひねり下りDouble Back 2/1EIV

D:5.5
E:8.300
Score:13.800

動画は前半の46:30から。つり輪もDスコア5.5と難度は高くないが、目立ったミスなく演技を通し、着地もピタリと止める。


#4 跳馬 VT

DEPenScore
ロペスKasamatsu Lay 2/15.69.00014.600

動画は後半の2:00から。力強いロペスの跳越、着地も両足1歩にまとめる。


#5 平行棒 PB

1.後ろ振り上がり前方屈身宙返り支持Back Uprise Front Pk to SupDII
2.ドミトリエンコDimitrenkoEII
3.棒下宙返りひねり倒立Basket 1/2 to HdstEIII
4.棒下宙返り倒立Basket to HdstDIII
5.車輪ディアミドフGiant DiamidovDIII
6.ササキ5/4 Front Strd to HangEI
7.バブサーBhavsarEIII
8.チッペルトTippeltDIII
9.ヒーリーHealyDI
10.後方屈身2回宙返り下りDouble Back PkDIV

D:6.4
E:8.550
Score:14.950

動画は後半の34:50から。2016年まではテン・ハイビン(F)や屈身ベーレ(E)などを入れて難度を上げていたが、ルール改訂により技の変更を余儀なくされている。新たに入れてきたのはドミトリエンコやササキで、Dスコアダウンを最小限に抑えている。


#6 鉄棒 HB

1.カッシーナCassinaGII
2.コールマンKolmanEII
3.後方とび車輪1回ひねりHop 1/1CI
4.モズニクMoznikEII
5.エンドー1回ひねり大逆手Endo 1/1 to ElDIII
6.アドラー1回ひねり片逆手Jam 1/1 to MGDIII
7.ヤマワキYamawakiDII
8.エンドーEndoBIII
9.アドラーJamCIII
10.後方伸身2回宙返り2回ひねり下りDouble Back Lay 2/1EIV

D:6.2
E:8.050
Score:14.250

動画は後半の57:20から。難度の高い手放し技を入れてDスコアをキープしている。着地をわずかな跳ねに抑えて演技をまとめた。

Total Score:86.350 (Total D:35.3)
Rank:1st



林超攀は中国選手権の個人総合2連覇となりました。合計Dスコアは35.3で、これは2位の肖若騰や3位の鄧書弟より低かったものの、実施面で安定した演技を揃え、Eスコアとの合計で順調に得点を伸ばしての優勝となりました。全体としてEスコアの出方もおおむね順当な印象で、そんな中51.050という合計Eスコアを出したことも特筆すべきでしょう。

合計スコアは86.350で、奇しくも全日本選手権優勝の内村航平と同点です。全日本の内村はあん馬のミスや平行棒の技回避があったため、この2人が総力を尽くせばまだまだ内村に一日の長があるとは思いますが、面白い結果にはなったと思います。

この記事へのコメント